【オミカレ婚活実態調査】結婚につながる出会いは「趣味・推し活」が鍵?惹かれる・避けたいパートナーの趣味を徹底解剖!

オミカレ婚活実態調査

マジメな出会いを探す中で、相手との「価値観」が合うか、一緒にいて楽しいか、といった点はとても大切ですよね。
そんなとき、共通の趣味や、お互いの「好き」が話題になることは多いはず。

「婚活において、趣味や推し活はどれくらい重要なんだろう?」
「どんな趣味を持っていると、良い出会いに繋がりやすいの?」

そんな疑問にお答えするため、今回、婚活情報サイト『オミカレ』では、オミカレ会員の皆さんにご協力いただき、婚活と趣味・推し活に関する実態調査を実施しました。

この記事では、1,165名のリアルな声から見えてきた、「婚活と趣味・推し活」の興味深い関係性、惹かれる趣味・気になる趣味など、気になる調査結果を詳しくご紹介します!

【調査概要】
・調査期間:2025年4月8日~2025年4月20日
・調査機関:オミカレ会員を対象とした自社調査
・調査方法:webアンケート
・回答数:1,165人

 

■結婚意欲と趣味・推し活は関連あり?結婚&まじめな恋愛に意欲的な人の85%が趣味もしくは推しがいる!

 

調査の結果、「すぐに結婚したい」「良い人・理想の人に出会えれば結婚したい」「必ず結婚したいわけではないが、まじめな交際ができる恋人が欲しい」と回答した、結婚やまじめな恋愛に意欲的な人の85%以上が「趣味がある、もしくは推しがいる」という結果となりました。

この結果は、趣味・推し活といった情熱を持って取り組める対象がある人は、人生における大きなイベントである結婚や恋愛に対しても、意欲的に向き合い、活動することが出来る傾向にあるのかもしれない、という可能性を示唆しています。

また、現代のパートナー探しにおいて「価値観を共有できること」が重要視される中で、共通の趣味や、お相手の趣味・推しへの興味関心は、会話のきっかけとなり、関係性を深める上でも大切な要素となります。
「趣味がない…」と感じている人も、休日の決まった過ごし方や、普段から関心があることなどを振り返り、ピックアップしておくと、異性との会話の糸口や価値観の共有に繋がりやすくなるはずです。

 

■パートナーとは「一緒に楽しむ?」それとも「話を聞いて欲しい?」趣味の楽しみ方、男女で違いあり!

自身の趣味や推し活がある人は、恋人や結婚相手とどのように趣味を楽しみたいと考えているのでしょうか。
その意識について調査しました。

趣味もしくは推しを持つオミカレ会員に対しこの質問を尋ねたところ、男性の最多回答は46%の「趣味や推し活を一緒に楽しみたい」となりました。
自身の好きなことをパートナーと共有し、共に楽しむことで親密な関係性を築きたい、感情的な繋がりを深めたいというニーズの表れと言えるでしょう。

一方、女性の最多回答は38.2%の「趣味や推しの話を聞いて欲しい」でした。
「一緒に楽しみたい」の回答は30%未満ともっとも少なく、「干渉しないで欲しい」という回答は男性よりも10%近く高い結果となっています。
このことから、男性に比べて女性は、自身の好きなものを異性と一緒に楽しむというニーズよりも、自身の趣味や情熱をパートナーに理解してもらいたい、共感してほしいという傾向が強いことがわかります。

 

■【「一緒に楽しみたい」「話を聞いて欲しい」人が持つ趣味 Top5】

では、「恋人・結婚相手と趣味や推し活を楽しみたい」、あるいは「趣味や推し活の話を聞いて欲しい」と回答した人は、具体的にどんな趣味を持っているのでしょうか?
これらの回答をした方に、自身の趣味について聞いてみました。

男女ともに人気の「旅行」「音楽鑑賞」「映画鑑賞」は、一緒に体験したり、感動を共有したりしやすい趣味ですね。
男性に人気の「スポーツ」「アウトドア」、女性に人気の「ものづくり」も、一緒に体験したり、成果を共有したりして、コミュニケーションを深めるきっかけになります。

 

■あなたの婚活・恋活に活かすヒント

お相手の趣味に興味がある場合は、積極的に「自分もやってみたい!」「もっと話を聞かせて欲しい!」とアピールしてみましょう。
お相手が””一緒に楽しみたい派””なのか””話を聞いて欲しい派”なのかわかるほか、関係性を深めるのにも役立ちます。

相手が自分の趣味に興味を持ってくれたら「今度一緒にやってみませんか」と、次回の約束のキッカケにするのも良いかも知れません。

 

■異性が思わず惹かれるのは、こんな趣味!「一緒に楽しめる」「デートに繋がる」モテる趣味ランキング

では、具体的にどんな趣味を持っている異性に魅力を感じるのでしょうか?

オミカレ会員に「次のうち、どの趣味を持つ異性に魅力を感じますか?」と聞いたところ、「グルメ・食べ歩き・カフェめぐり」や「旅行」といった、一緒に体験を共有しやすい活動が男女ともに高い支持を得ていることがわかりました。
これらの趣味は、初デートの場所を選んだり、将来の楽しみを想像したりする上で具体的なイメージを持ちやすいため、多くの人にとって魅力的に映るようです。

また、「映画・ドラマ鑑賞」や「温泉・銭湯・サウナ」なども、一緒にリラックスした時間を過ごすイメージが湧きやすく、共通の話題にもなることから、人気が高いと考えられます。パートナーとは、お互いの好きなものを共有しながら、楽しい時間を過ごしたい、という思いがこれらの結果に表れていると言えるでしょう。

 

■あなたの恋活・婚活に活かすヒント

このような趣味を持っている場合、プロフィールや自己紹介で積極的にアピールすると良いでしょう。
また、初対面の相手との会話や、初回デートの場所に悩んだら、人気の「グルメ」「カフェ」「映画」「散歩」など人気のある趣味を会話のキッカケやデート場所にしても良いかも。

 

■要注意?パートナーが持っていたら「ちょっと気になる」趣味とは?

魅力的な趣味がある一方で、異性が持っていたら「これはちょっとイヤだな…」と感じる趣味もあるのでしょうか。

異性が持っていたら「イヤだな…」と感じる趣味で、男女ともに圧倒的な1位となったのは「ギャンブル」で、特に女性の72%以上がこの趣味を選択していました。
これは、金銭的な問題や依存症のリスク、生活の不安定さなどを連想させるため、真剣な関係を望む上では最も敬遠される趣味と言えるでしょう。

「アイドル」や、女性側からの回答で上位に入った「漫画・アニメ・ゲーム」などは、その趣味に費やす時間や金銭の度合い、あるいはライフスタイルや価値観の相違などから、懸念材料となるケースがあるようです。

しかし、これらの趣味自体が全てネガティブというわけではなく、大切なのはその趣味が生活全体のバランスを崩していないか、そしてお相手への配慮があるかであると考えられます。
ご自身の趣味を大切にしつつも、お相手がどのような活動にポジティブ・ネガティブな印象を持つ可能性があるのか、参考にしてみてください。

 

■あなたの恋活・婚活に活かすヒント

もし「ギャンブル」を趣味としている場合、真剣な出会いを求める際には、正直に伝えるべきか、健全な範囲で楽しんでいることをどう伝えるか、慎重に検討する必要があるでしょう。

「アイドル」「漫画・アニメ・ゲーム」など、熱狂的なファンが多い趣味を持っている場合、「趣味を楽しんでいますが、お相手との時間も大切にしたいと思っています」のように、他の価値観とのバランスを示す配慮をすると、お相手の安心に繋がるかもしれません。

 

オミカレ編集部より

今回のオミカレ婚活実態調査を通じて、趣味や推し活が、単なる個人の楽しみを超え、結婚や真剣な恋愛への意欲、さらにはパートナー選びにおける価値観やライフスタイルに深く関わる、人生を彩る大切な一部であることが明らかになりました。

真剣な出会いを求める多くの方が、自身の「好き」に情熱を注ぎ、その熱量や価値観が、惹かれるお相手の傾向や、共に歩む上で大切にしたいこととして現れています。
お相手に魅力を感じる趣味としては、やはり「一緒に楽しめる」「デートに繋がりやすい」といった趣味が人気でした。

これらの調査結果は、パートナーを探す上で、単なる条件だけでなく、お互いの人間性や価値観、そして「共に何を楽しむか」「どんな時間を共有するか」といった要素がいかに重要であるかを強く示しています。
共通の話題で盛り上がったり、お互いの「好き」を尊重し合ったりできる関係性は、より深く、真剣な絆を育む土壌となります。

『オミカレ』が提供する婚活パーティーや街コンは、共通の趣味や興味をテーマにしたイベントも豊富で、まさにこうした「人となり」や「価値観」を自然な会話や雰囲気の中で感じ取り、理解し合える最適な場です。
プロフィール上だけでは分からないお相手の魅力を発見し、自然な交流を通じて関係を深めることができます。

あなたの「好き」は、きっとあなたの魅力を引き出し、人生を共に豊かにしてくれる素敵なパートナーとの出会いを引き寄せる力になります。
今回の調査結果を参考に、自信を持ってあなたの「好き」を表現し、お互いの価値観を尊重し合える運命のお相手を、オミカレで見つけてください。

#婚活 #婚活パーティー #婚活イベント #街コン #マッチングイベント #恋人探し #出会い #本音 #婚活者の本音 #趣味 #推し活 #優先順位

タイトルとURLをコピーしました