あなたは婚活パーティーに参加する前に、しっかり事前準備をしていますか?
何度も参加している人は、だんだん慣れてきて事前準備なんて必要ない!と思っているかもしれません。
ですが、実は婚活パーティーで、事前準備をしている人とそうでない人とでは、結果にも違いが出やすいのです。
今回は、婚活パーティーに参加する前にやっておきたい事前準備についてまとめてみました。
初めてパーティーに参加する人も、何度か参加しているという人も事前準備をしっかり行って、婚活パーティーで素敵な出会いを見つけましょう。
婚活パーティーで事前準備しておきたい理由
婚活パーティーで事前準備をしておきたい理由として、当日慌てないためということがあります。
慌ただしくパーティーに参加するのは、お相手にも失礼なので、落ち着いて行動できるように事前準備をしましょう。
事前準備をしておくと、緊張感もすこしほぐれます。
準備しておいたから大丈夫だ、と思えるので婚活パーティーの時間を楽しみやすくなるのです。
楽しそうに参加している人は魅力的に見えますので、事前準備しておくことは、カップル成立にも役立ってくれます。
では、具体的にどのようなことを準備しておけば良いのでしょうか。
ひとつずつ見ていきましょう。
婚活パーティーの事前準備チェック項目
婚活パーティーが開催されるまでに、やっておきたいことをまとめてみました。
当日着る洋服を決めておく
まずは、婚活パーティーに着て行く洋服を決めておきましょう。
洋服だけでなく、靴やバッグ、女性ならアクセサリーなども全て決めておいてください。
当日に、洋服を変えたりしていると時間がなくなってしまいます。
一度、コーディネイトしたものを着用して、鏡でチェックしておくことをおすすめします。
婚活パーティーに着て行く洋服がない・・・という人は、早めに購入しに行きましょう。
最近は、ファッションレンタルも注目されています。
婚活パーティーにぴったりのお洋服を手軽にレンタルできるので、毎回同じ服にならないというメリットもあります。
コーディネイトが苦手な人は、プロのアドバイスをもらって、婚活にぴったりの洋服を選んでもらってください。
モテると言われているのは、女性はワンピースやスカートで、イメージは女子アナ風、男性は、清潔感があって爽やかなカジュアルスタイルです。
婚活パーティーだからといって、あまりかしこまり過ぎたり、目立ち過ぎてしまうのはNGです。
トークの話題について考えておく
婚活パーティーで困ってしまうのが、トーク内容です。
トークの内容は、プロフィールカードを見て決めることが多いのですが、カードを見ることに気を取られてしまうと、なかなか話題が見つからないことがあります。
最初にプロフィールカードの、どの部分を見て質問するか、どんな話題で話をするか、あらかじめ決めておくことで、限られた時間で沢山話ができるでしょう。
婚活パーティーに参加したことがある場合は、過去の経験からどのような話題だと会話が弾みやすいかなども経験されていると思います。
初めて参加される場合は、口コミや体験談などから、話題にしやすい内容を調べておくことをおすすめします。
プロフィールカードに記載する内容を決めておく
婚活パーティーで重要となってくるプロフィールカードは、記入しなければいけない項目がとても多いです。
悩んでいるうちに、パーティーが始まってしまうこともあるので、事前に内容を考えておくほうがよいです。
大抵のプロフィールカードには、趣味や特技など記載するようになっているので、定番となる部分は、事前に考えておきましょう。
空白になってしまうと、お相手との会話も弾みにくくなります。
会場の場所を確認、アクセス方法と開始時間を再確認
当日は、遅刻しないように開始時間と会場へのアクセス方法を再確認しておきましょう。
場所を把握しているつもりでも、遅刻してしまう場合があります。余裕を持って行動し、早めに到着するくらいの出発時刻を設定することをおすすめします。
会場近くで時間をつぶすくらいのほうが安心です。
自己紹介をスムーズにできるようにしておく
婚活パーティーでは、最初にプロフィールカードを交換して、お互いに自己紹介します。
この時、自己紹介が長すぎると、他の話題を話せなくなるので、自己紹介を考えておきましょう。
自己紹介は、相手の印象に残るような内容で、簡潔にまとめてください。
婚活パーティーが始まる直前の準備
婚活パーティー当日は、会場についてからパーティーが始まるまでに、準備しておきたいことがあります。
汗をかいていないか
特に夏は、汗に注意したいです。汗をかいて、顔がべたついていたり、汗のニオイがしたりすると清潔感に欠けます。
汗のニオイをケアできるアイテムや、汗拭きシートなどは持って行くのがおすすめです。
会場に入る前に確認してから受付しましょう。
身だしなみをチェック
髪が乱れていないか、肩に髪の毛がついていたり、フケがついていないか、化粧崩れしていないか、鼻毛も確認しておきたいです。体臭や口臭のケアもしっかりしておきましょう。
トイレに行っておく
婚活パーティーが始まってからトイレに行くのは失礼です。
婚活パーティーは2時間くらいありますので、トイレは事前に済ませておきましょう。
リラックスする
緊張していると、思うように話せなかったり、笑顔が不自然になってしまうことがあります。
そのようなことにならないように、リラックスしましょう。
自分なりに気持ちが落ち着く方法を見つけておくのがおすすめです。
リラックスして、笑顔でお話してください。
整髪料と香水に注意
整髪料や香水など、ニオイがあるものは、使用する量に注意しなければいけません。
自分は良い香りと思っていても、相手に不快感を与えてしまうこともあるからです。
特に個性的な香りは避けましょう。
一般的に好まれる香りでも、香りそのものが苦手だという人もいるので、控えめに使うことをおすすめします。
最近は、洗濯洗剤や柔軟剤で香り付きのものがありますが、それらも要注意です。
洗濯物に香りが残っていると、かなり強く香りが漂うこともあり、香害ともいわれています。
香りがついている衣類は、消臭スプレーなどで香りを取っておくか、香りのついていない洗剤や柔軟剤で洗った衣類を用意しておくようにしましょう。
婚活パーティーは第一印象が決め手になる
婚活パーティーは、第一印象が決め手になります。
第一印象が良いと、いい感じの人だなと思ってもらえるので、そのためにもここまでご紹介した事前準備はとても大事になってきます。
ここでは、自己紹介タイムを成功させるコツもまとめておきます。
笑顔で挨拶
笑顔は人を惹きつけます。
最初に笑顔で挨拶されたら、それだけで嬉しい気分になります。
婚活パーティーのトークタイムは、5分から10分、参加人数が多いと5分無い場合もあります。そこで、笑顔がとっても大事なのです。
暗い顔をしていると、マイナスイメージしか与えないので、笑顔を心がけてください。
お相手に対して「会えて嬉しいです!」という気持ちで接すると、素敵な笑顔になります。
今は、新型コロナウィルスの影響で、マスク着用での挨拶になってしまうので、目元で笑う練習をしてください。
目は口程に物を言うと言われていますので、目が笑っていれば、ちゃんと笑顔も伝わります。
ハキハキと話す
もごもごと何を話しているか分からない人は、会話も成立しにくくなります。
特に新型コロナウィルスの影響で、マスクを着用したままなので、声がこもりやすくなります。
普段から声が小さい人は、少し頑張って声を出すようにしてください。ハキハキ話せれば、明るい印象も伝わります。
あいづちを入れて会話をする
お相手の話をきちんと聞いているということを伝えるために、適度にあいづちを入れましょう。
しっかりコミュニケーションが取れる人は好印象です。自分だけ話し続けないようにしてください。
服装だけで印象が変わる
服装は、第一印象を決めるポイントになってきます。
足元から持っているモノ、身に付けているアクセサリー類まで、全部見られているという意識で選んでください。
おしゃれな人は、それだけでセンスが良い人だなと思ってもらえます。
まとめ
婚活パーティー前の事前準備についてご紹介しました。
しっかり準備しておけば、当日慌てなくて済みます。
落ち着いて行動するために、ひとつずつチェックしておいてください。