婚”喝”コーディネーターとして荒木直美さんが成立させたカップル数は約1500組。
フジテレビ系「セブンルール」で活動が紹介され話題に。
ペア率5割に達する勢いの婚活術が注目され全国からオファーを受けるOSKI(おせっかい)ウーマン。
婚活パーティーに関して不安いっぱいな皆様のお悩みに、現場の第一線で活躍し続けているからこその、活きた知見を交えて本気でご回答いただきます!
今回のご相談は、特に今年は本気で婚活中というakさん(20代女性)
婚活頑張るぞ!という方も、ちょっと疲れたので休もう…という方も、愛情たっぷりの婚”喝”アドバイスが心に沁みますよ!
『荒木直美の婚”喝”お悩み相談室!』ちょっと立ち寄ってみませんか?
お悩み相談内容
周りから影響を受けやすく落ち込んでしまう自分に幸せな結婚ができるのか不安です(akさん、女性、20代、静岡県)
周りの結婚、出産…幸せそうな姿を見て結婚願望が強くなり婚活を始めました。
特に今年は本気です。
数回婚活パーティーに参加したりアプリをやったりしているのですが、中々続きません。
周囲からの視線、言葉も重みがあり周りと比べて落ち込んでしまいます。
こんな私に幸せな結婚ができるのか不安です。
荒木直美さんの婚喝アドバイス

まずは、20代で本気の婚活。
これはアッパレ!フジヤマです。
(静岡の方だからね…でも古いから伝わらないかな、シブがき隊の曲、笑)
「今が楽しいから…」なんて言って結婚を先送りしていたら危険。
先延ばしは自滅の刃です!
具体的にイメージしてみましょう
今の日本、家と会社の往復だけでは出会いはありません(キッパリ)!
幸せは歩いてこない。
待っているだけじゃ相手は見つかりません。
その事実を察知したakさんの危機管理能力は高い。
婚活はリスクマネジメントでありライフデザインです。
自分の人生をどう創っていくのか、同年齢の独身が多い20代に腹をくくったakさんは正解です。
ただ、akさんが周りの幸せな人たちを見て羨ましいから…と、藪から棒に婚活しても空回りするだけ。
自分らしく振舞える場所で楽しく婚活しないと結果はついてきません。
婚活の海をどう航海するのか・・・・自分らしくのびのび泳げる場所はどんな婚活現場なのかそれを大事に考えてみてください。
目的とする港のイメージも大切ですよ。
「どこでもいいです」なんて言っていたらダメ。
婚活女子がよく使うセリフ「普通の人でいいんです」はアウト。
そんなこと言っていたらどこにも辿りつけません。
婚活はうまくいっている人の方が少ない!?
ところで、akさん、思ったような結果が出ず自信を失っているようですね。
周囲からの視線や言葉に傷つけられ心折れることって確かにあると思います。
年に2回、盆と正月あけに多く見られる現象です。
親戚や家族に「まだ結婚しないの?」「誰かいい人いないの?」なんて言われたりするんですよね。
「自分は一生このまま結婚できないのかも」という自己否定に襲われることだってあると思います。
ただでさえコロナ事情で結婚への歩みを止められ、もどかしいのに、そこにもってきてやーやー言われた日にゃ、なおさらです。
でもね、自分だけだと思わないでください。
日本の婚活事情を空から眺めてみると、うまくいっている人の方が少ないんですよ。
悩んでいる人のほうが圧倒的に多くて、それでも「涙は婚活の汗」と前向きにみんな頑張っています。
婚活以外の時間も大切に
冒頭で、「結婚の先延ばしは自滅の刃」と言いましたが、これはのんきな人向けの言葉で、頑張りすぎるタイプや結果を急ぎ過ぎるタイプの人には当てはまりません。
思い詰めて自分の時間を婚活一本に絞らず、仕事、趣味、スキルアップの時間も同じように大切にしてみてください。
婚活あるあるですが、結婚して会社を辞める前提で仕事がおろそかになるケースがあります。
これはいけません!
仕事ぶりを見て寄ってくる男性だっているはずで、それもアタックチャーンス♡婚活チャーンス♡です。
会社内は嫌でも、お得意様とか近くの会社のビジネスマンとか、イベントだけが婚活現場ではありませんよ~。
また、akさんは出産タイムリミットもまだ気にしないでいいわけだし、体力や気力を婚活一本で使い果たしてしまわないように細く長く続けてください。
ただ、ちょっと気になるのは、条件的にakさんは20代ですから多くの男性から望まれる土俵に立っているはずなのに、結果が出ないということ。
その理由は何なのか?
理想が高かったり、相手に求める条件が厳しかったりしたら、それが原因かもしれません。
何か心当たりがあればそこを修正してください。
過去の恋愛もいい教訓になっているはずですから、以前付きあった人とうまくいかなくなった理由などを思い出してみてください。
婚活がうまくいかない女性の口癖
そして、これから出す例は、akさんには当てはまらないと思いますが、婚活がうまくいかない女性の口癖を参考までに紹介しておきますね。
- 「全然出会いがないんです!」(出会いはあるのに選り好みして理想の男性との出会いがないって意味でこの言葉を使う女子)
- 「優しくて落ち着ける人なら誰でもいいです」(基本みんな優しい男性なのにそこから選ぼうとしない、落ち着けるかどうかは自分の感覚であってそれを押し付けてくる女子)
- 「とにかく自分を理解してくれる人がいい」(自分は変わりたくないけど相手にあわせてほしいという自分本位な女子)
- 「そこまでして結婚したくない」(希望だけ出して歩み寄らない女子)
これらの言葉を使う女子の婚活は難航します。
婚活において、口にする言葉は結構重要なんです。
「吐」という漢字で説明すると、この漢字から下にくっついているマイナス「-」を取ります。
残った漢字は「口」と「+」になります。
マイナスなことを吐かず、プラスのことを口にすると「叶」うのです。
放つ言葉は相手に向かうわけですから、優しく思いやりのある言葉で婚活しましょうね。
自分の魅力が発揮できる婚活イベントを選んで
これらを踏まえて、ぜひストレスのない婚活イベントに出かけてください。
婚活は適材適所。
akさんの魅力が発揮できるようなシチュエーションがいいですね。
料理が好きならばクッキング婚活、自然が好きなら山登り婚活、カフェや本、ヨガ、旅、温泉、写真、釣り、スイーツ‥‥など、akさんが好きなこと〇〇の後ろに婚活というキーワードを足して検索してみてください。
いろいろ出てくるはずです。
最近、私が進行したイベントに「運命の赤い糸電話で婚活」という企画がありました。
子どもの頃に作って遊んだ糸電話でお見合いするという演出に、参加者みんな自然と笑顔になっていました。
ユニークな婚活イベントも増えていますし、社会科見学のノリでも結構です。
“結婚相手を探す”という目的さえ見失わなければ大丈夫。
サークルのノリで楽しんでいたら相手も寄ってくるかもしれません。
ペアになったら一緒に出かけて、結婚の可能性を見極める活動を楽しみましょう。
最後に
akさんは「幸せな結婚」を目指していますが、好きな人に出会った瞬間から本当はもう幸せって始まってるんです。
その幸せの延長線上にあるのが結婚なので、大好きな人を見つけて「ずっと一緒にいたいね」という、ごくごく自然の流れにのって結婚に進んでください。
大丈夫、きっとめぐりあえますよ♡
婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!
●【オンライン婚活】オミカレLive体験談
●街コンの参加理由や注意点
●婚活パーティーの選び方
●【婚活パーティー】エクシオ体験談
●婚活パーティーサイトが怪しい理由
●婚活パーティーのトラブルと回避方法
本気と書いて「マジ」と読む。
素晴らしい心構え。
私もマジな返事でakさんの悩みに答えます。