婚”喝”コーディネーターとして荒木直美さんが成立させたカップル数は約1500組。
フジテレビ系「セブンルール」で活動が紹介され話題に。
ペア率5割に達する勢いの婚活術が注目され全国からオファーを受けるOSKI(おせっかい)ウーマン。
婚活パーティーに関して不安いっぱいな皆様のお悩みに、現場の第一線で活躍し続けているからこその、活きた知見を交えて本気でご回答いただきます!
今回のご相談は、高収入なライバル達に勝つにはどうすればいいのかとお悩みのネモさん(30代男性)
婚活頑張るぞ!という方も、ちょっと疲れたので休もう…という方も、愛情たっぷりの婚”喝”アドバイスが心に沁みますよ!
『荒木直美の婚”喝”お悩み相談室!』ちょっと立ち寄ってみませんか?
お悩み相談内容
高収入なライバル達に勝って結婚するにはどうすれば?(ネモさん、男性、30代、千葉県)
男性のプロフィールカードには「年収」が入っているので、女性からすると「年収」が結婚相手に求める重要な要素であることは理解しています。
私の年収は30代男性の平均値よりも低いです。
ただ、正社員として働いているので安定はしていますし、結婚後も共働きであれば平穏に暮らせるんじゃないかなと思っています。
高収入でなくてもokという女性もいると思いますが、婚活中の30代男性は私よりも高収入な人が多いので負けてしまいます。
年収の低い私が女性から選んでもらい、結婚までたどり着くには、どういった努力が必要でしょうか?
アドバイスお願いします。
荒木直美さんの婚喝アドバイス

「お金がないと結婚できない」は世間の思い込み
婚活現場に立っていると年収重視の女性と遭遇します。
女性が年収で男性を選ぶ理由は「結婚してからの生活に不安を感じたくない」からです。
本当はね、安定した結婚生活を国が保証してくれたら、何も心配なくみんな結婚するし、できるんですが、今の日本はそれを個人任せにしている。
しかも若い人たちの労働雇用条件も苦しいままに、結婚しろ!結婚しろ!って。
「そんなんできるか~!!!」って、ちゃぶ台ひっくり返したいですよ。
若い人が安心して結婚へ進める社会になっていないことに腹が立ちます。
ま、ここで国の文句言ってもネモさんのお役には立ちませんからね、熱くなってごめんなさい。
まずお伝えしたいのは、「お金がないと結婚できない」これぞ思い込みの罠なんです。
間違ったハザードマップを手に婚活している女性も多く、ネモさんのような優良物件を過少評価して、価値判断を間違えていたりするんです。
「みくびるなー!」って半沢直樹ばりに言ってやりたいですよ。
だってネモさんは正社員で収入も安定していらっしゃるし、結婚相手としては問題ないです。
未婚者は結婚生活に必要とするお金を大きく見積もりすぎている
そうは言っても、親や社会に間違った常識を刷り込まれた女性たちをそう簡単に変えることはできません。
そもそも「お金が必要」って感覚がどこからきているかというと、子育て時期に自分(女性)が働けないかもしれないから男性の収入をあてにするという設定からきています。
しかし、今現在、女性が仕事を辞めずにその問題をクリアしているご家庭は多く存在し、実質、共働き家庭からの方が子どもはたくさん生まれています。
つまり、未婚者は結婚生活に必要とするお金を大きく見積もりすぎているのです。
年収条件を前面に出す女性ほど、漠然と「結婚にはお金がいる」って思いこんでいて、年収に縛られた婚活の結果、未婚マーケットに残っていきます。
中には年収だけで結婚して失敗した人もいますよ。
お金だけの結びつきは脆いもんです。
では、年収の壁を超えない男性は結婚しにくいのか?
決してそうではありません!!カップルの多くは家計を男性頼みにしていません。
お金お金言わない心身ともに自立した女性がナイスガイと結婚してうまいことやっているんです。
ネモさん自身の思い込みに“喝”
では、そろそろ女性の思い込みより、ネモさん自身の思い込みを壊していきましょう。
ネモさんの質問の中に「年収の低い私が女性に選んでもらい結婚に…」という部分が非常に気になりました。
そんな弱気で土俵に上がるからダメなんです。
土俵に上がる前から負けています。
そもそも結婚ってそこまでべらぼうにお金がかかるわけじゃないんです。
結婚式だって無理して挙げなくてもいいし、その分を生活に回せばいいし考え方次第です。
大切なのは「世帯年収を男性だけが背負うことなく男女が協力して稼ぎだす」こと。
これテストに出ます(笑)
ここまで説明した話のエビデンス(根拠)は、結婚支援データ活用アドバイザーで少子化問題の専門家である天野馨南子さんの著書「データで読み解く『生涯独身』社会」という本にびっしり説明されています。
まずネモさんがこの感覚、正しい認識を持たないと同じ感覚の女性も見つかりませんので、この本をぜひ読んでください。
ライバル達に勝つためには……
で、ここからも大切ですよ!
婚活現場で「一緒に生活費を稼いでください」アピールでは女性は、なびきません。
女性が生活費を稼ぐということは、ネモさんが子育てに参加し、家事を分担して半分背負うということです。
できますか?
料理や子育て、掃除など、女性と責任を分かち合う以上、それによって生じる負担増は覚悟しないといけません。
そしてそのスキル(家事野郎)を武器に婚活で戦うのです。
ネモさんより年収の高い男性が「年収にあぐらをかいている」その隙に出し抜くのです!
そこそこの年収があっても家でなんにもしない夫よりも、自分の仕事を辞めずにいられて家のこといっぱい手伝ってくれる夫の方が私はいいし、前者も後者も同じ世帯年収だってことです。
さらにここからもう一歩!
婚活がうまくいかないことを年収だけのせいにしないこと。
「好きになってもらう力」だって必要ですからね。
厳しいこと言うようですが、もしかして選ばれないのは収入の問題だけじゃないかもしれませんよ。
服のセンスも磨く(高い服じゃなくてもおしゃれに着こなせば大丈夫)髪型も清潔にカッコ良く。
そして、仕事も情熱的に向上心を持って出世を狙ってください。
自信がつけば見え方もオーラも変わります。
そして最後のお願いはこれ!
もっと世の中のことを深く勉強し本質を探ることです。
今回ネモさんに教えたことは私も勉強して身につけた知識です。
世の中の事情を勉強し、しっかりとした考え方で女性をリードする。
その男らしさがあれば収入だけの男性に負けませんし、女性は共に生きようと思ってくれるはず。
男としての内面の成長とカッコ良さ、これがヒントです。
まずは自分の思い込みの壁を壊して上を向くこと。
がんばれ~ネモさん!
婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!
●【オンライン婚活】オミカレLive体験談
●街コンの参加理由や注意点
●婚活パーティーの選び方
●【婚活パーティー】エクシオ体験談
●婚活パーティーサイトが怪しい理由
●婚活パーティーのトラブルと回避方法
文章書くのがお上手ですね。とても読みやすく、事情も細かく説明していただき助かります。ありがとう。
ようやくこの質問が来たか…という印象ですよ。
待っていました!!ネモさんありがとう。