婚活パーティーに来る男性ってどんな人?参加者の特徴は?

婚活パーティーに来る男性ってどんな人? 婚活のコツ

これから婚活を始めたい女性にとって特に気になることと言えば、「婚活パーティーでどんな男性と出会えるか」でしょう。イケメン限定・高年収限定などのパーティーがある一方で「婚活パーティーには変な人しかいない」といった意見も多いため、真相が気になるところですね。

この記事では婚活パーティーで出会う男性参加者のおもな特徴や婚活男性に関する噂の真偽、そして本気度の高い男性を見分けるポイントなどについて解説します。

婚活パーティーに参加する男性の特徴

婚活パーティーに参加する男性の特徴
あるイベント会社の発表によると、2019年開催のパーティーに参加した男性のうちもっとも多かった年齢層は30代前半、その次は30代後半でした。実際には20代から40代以上まで幅広い年齢の男性が婚活しているため、相手の年齢にこだわりたいなら「30代限定」「年上男性×年下女性」などのパーティーがおすすめです。

婚活男性の年収はさまざまですが、男性が特定の職業についていることや一定以上の収入があることが参加条件となるパーティーも少なくありません。そうした制限がないパーティーでも、ほとんどの男性参加者は何らかの定職についていると考えてよいでしょう。

婚活男性の容姿もまた十人十色ですが、ほとんどの人は見た目も立ち居振る舞いもごく普通です。男性の見た目にもこだわりたい場合は、「高身長男性」「年齢より若く見られる男性」などの条件つきパーティーで気の合う相手を探すとよいでしょう。

婚活パーティーに参加する男はろくなのがいないのは本当?

婚活関連の掲示板やブログなどで、しばしば「失礼な男性がいた」「ろくな男がいない!」といった女性の嘆きを見聞きします。

大多数の婚活男性は、いたって普通の人です。しかし婚活の世界にはさまざまな人がいるため、女性から見て「困った男性」がまったくいないわけではありません。パーティーではいい人だったのに、仲良くなってから失礼な言動を取られるケースもあります。

●失礼な男性
初対面で「将来は親の介護を」「仕事と家事をしっかり両立して」などと言われたり、「もっと若い人が良かったけど妥協した」などと見下されたりした経験を持つ女性が少なくありません。

もし不快な言動をしてくる男性に遭遇したら、相手と同じ土俵で対抗するよりさっとフェードアウトするのがよいでしょう。怒りや悲しみを引きずりすぎると、その後の婚活にも悪影響を及ぼしかねません。

ただし、婚活の世界には誠実だが口下手あるいは女性慣れしていないだけの男性もたくさんいます。受け答えは上手くないもののさほど嫌な感じはしない男性に会ったら、質問のしかたを工夫したり相手の好きなものごとについて聞いたりすると会話がはずむかもしれません。

●単なる遊び目的の男性
身分証明書の提出義務がないパーティーでは、単なる遊び目的の男性や真面目に婚活していない男性が紛れ込んでいることがあります。

見た目が派手で会話上手な男性が遊び人とは限らず、反対にいかにも真面目そうな雰囲気でお堅い職業の男性が実は遊び人というパターンもあります。外見や職業だけで判断することは難しいものの、以下に当てはまる男性は真面目に婚活していないと見なしてよいでしょう。

・初対面のうちから妙に馴れ馴れしく、女性慣れしている感じがする
・女性の容姿を褒めたがる
・やたらとボディタッチが多い
・仲良くなる前に連絡先を聞き出そうとする
・プロフィールカードに空欄が多い、または投げやりな回答が目立つ

●経歴・年収などを偽る男性
ごく稀に、年収・職業などを偽って婚活する男性がいます。また、女性が婚活パーティーで知り合った男性の嘘の肩書を信じてお金をだまし取られる事件も発生しました。

こうしたトラブルを未然に防ぎたいなら、大手イベント会社主催のパーティーがおすすめです。たいていのパーティーでは参加時に身分証明書の提出が求められるうえ、万が一トラブルに遭った場合もしっかりサポートしてもらえるでしょう。

それでも不安な場合は、結婚相談所の活用も検討してみましょう。結婚相談所では会員登録時に収入証明書や独身証明書などの提出を求められるため、より安心して婚活を進められるでしょう。オミカレでは、婚活パーティーとともに各種結婚相談所の情報も紹介しています。

男性の結婚への本気度を図るには?

男性の結婚への本気度を図るには?
まず、男性が婚活に踏み切るおもな理由について解説します。

●結婚したいものの出会いがない、または自力で出会いを探すことが難しい
男性の婚活理由として特に多いのが、自身と釣り合いそうな未婚女性が身近にいないことや多忙などのため自力で出会いを探しにくいことです。このタイプの男性は、これまで女性と接する機会がなくどのように行動すればよいかわからない場合が少なくありません。

●結婚に直結する出会いを効率よく探したい
近年は、ダラダラ時間をかけず効率重視で結婚相手を探したい男性も増えているようです。このタイプの男性はある程度女性との交際経験があり、初対面の女性ともそれなりにコミュニケーションを取れる人がほとんどです。

本気度が高い男性を見分けるコツ

以下は、結婚への本気度が高い男性や誠実な男性を見分けるコツの一例です。

・信頼性の高いパーティーに出席している
・婚活パーティーにふさわしい身なりをしている
・プロフィールカードを詳しく、かつ丁寧に書いている
・こちらに興味を持ってくれる
・仕事や家族のことなどについて、積極的に自己開示してくれる
・結婚に対する考え方や結婚後の生活に関するビジョンが明確

婚活するなら当たり前と感じられそうなこともありますが、真面目に婚活していない人はできていないことも多いようです。

男性参加者は余り気味or不足している?

婚活パーティーで男性が不足する理由
2015年の国勢調査では、15歳以上男性の31.8%(16.324人)、15歳以上女性の23.2%(12.918人)が未婚でした。
(出典:平成27年国勢調査 人口等基本集計結果

このように未婚率は女性より男性のほうが高いにもかかわらず、婚活市場ではしばしば男性不足が叫ばれています。2015年に18~34歳の未婚男女を対象に行われた調査では、以下のような結果が出ています。

●生涯の結婚意思
いずれ結婚するつもり…男性85.7%、女性89.3%
一生結婚するつもりはない…男性12.0%、女性8.0%

●結婚意思がある人の、結婚に対する考え方
ある程度の年齢までに結婚するつもり…男性55.2%、女性59.3%
理想の相手が見つかるまでは、結婚しなくてもかまわない…男性42.9%、女性39.2%
(出典:国立社会保障・人口問題研究所「独身者調査の結果概要」
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/NFS15_report3.pdf)

この結果からわかる通り男性は女性と比べて結婚へのモチベーションが上がりにくく、一生独身でいいという人も少なくありません。

婚活パーティーで男性が不足する理由

男性が婚活に前向きになりにくい理由として、女性ほどシビアな妊活リミットがないことや年収が低いと家族を養える自信を持ちにくいことなどが挙げられます。

ただし、地域によっては「地元に未婚女性が少ない」「家業(農業など)を理解してくれる女性に出会えない」などの事情で婚活男性が余るケースがあります。結婚後地元あるいは都会に住むことにこだわらない女性は、オンライン婚活を活用して遠方の男性との出会いを探してもよいでしょう。

まとめ

婚活パーティーの参加者は、男女ともにいたって普通の常識的な人がほとんどです。失礼な男性や迷惑な男性がまったくいないわけではありませんが、万が一そうした男性に会ってしまったら無理に相手をせずさっとフェードアウトすればよいでしょう。

婚活に限らずどんなことでもネガティブな意見は目立ちやすいため、実情以上に「婚活=変な人が多い」というイメージを抱かれることもしばしばです。しかし、実際には婚活パーティーですばらしい相手と出会って結婚できたカップルがたくさんいます。あまり身構えすぎず、ポジティブに出会いを探したいですね。

都道府県から婚活パーティーを探す 都道府県から婚活パーティーを探す お住まいの都道府県を選択してください
  • お住まいの都道府県を選択してください

婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!

【オンライン婚活】オミカレLive体験談
街コンの参加理由や注意点
婚活パーティーの選び方
【婚活パーティー】エクシオ体験談
婚活パーティーサイトが怪しい理由
婚活パーティーのトラブルと回避方法

タイトルとURLをコピーしました