婚活している方の話を聞くと「もう誰でもいいから結婚したい」とおっしゃる方もいます。
しかし、その「誰でもいい」の内容を深掘りしていくと、決して誰でも良いわけではないということがあります。
結婚はイベントではなく必ずお相手が必要で、他人と他人が一緒になって幸せな人生を歩いていくためのものです。
結婚するためには、まず「一緒に人生を歩いていけるな」と思える結婚相手に出会う必要があります。
結婚相手に出会う前に自分を見つめ直そう
「結婚したい」ということだけにとらわれて婚活をしていると、そのうちに行き詰ってしまいます。
婚活をしていると様々な人に出会うことができますが、出会うたびに「この人でいいのかな」「この人もいいな」と迷ってしまうからです。
迷わないためにも、自分自身の気持ちを整理しておくことが大切です。
自分にとって「結婚」とは何か?
経済的な不安から、孤独が苦手だから、いつか子供が欲しいから結婚したいという人もいます。
自分が主体ではなく、他人を主体に結婚を考えてしまうと、自分の幸せを見失ってしまいます。
「結婚してどんな人生を歩んで行きたいか」ということまで考えてみましょう。
どんな人と出会いたいか
自分にとっての「結婚」が明確になったら、自然と「どんな人と出会いたいか」が見えてくるはずです。
一生を楽しく過ごしていきたいのであれば、同じ趣味を持っているお相手が良いかもしれません。
婚活で出会うお相手の中には、年収が高い人もいれば性格がぴったり合う人もいて、そんな中から結婚するお相手を選ぶのです。
「自分の優先順位」がはっきりしていないと迷いを生むことになります。
自分の理想とする結婚、そしてそれを叶えるためにはどんな人と出会いたいのか、をはっきり目標として決めておきましょう。
自分磨きも怠らず
目標ができたら、次に考えるのは自分自身のことです。
高年収でルックスも性格も良い、まさに自分が理想とするお相手が目の前に現れたとき、自分自身が魅力のない人間だったらどうでしょうか。
お相手からはきっと好かれないはずです。
いつどんな出会いが訪れても問題ないように、自分磨きは常に意識して行うようにしてください。
清潔感のある服装や、肌や髪のお手入れといった外見を磨くことは忘れずに行いましょう。
そして、いつも笑顔を絶やさず人に優しくといったように、人としての魅力をUPできるように自分を磨いていきましょう。
準備が整ったら出会いの場へ
自分の中でも結婚観が固まり、しっかり自分磨きもできたら、実際に結婚相手を探しに行きましょう。
友人に紹介を頼む
1番確実なのは、友人に紹介を頼むことです。
友人というのは自分の良い部分も悪い部分も知ってくれています。
そんな友人が紹介してくれるお相手であれば、きっと相性が良いはずです。
しかも、「友人の友人」といったように関係性がはっきりしているので、安心して会うことができるでしょう。
紹介してもらった人と気が合わなかった場合などに、不誠実な態度や度々紹介を頼むといった行為はNGです。
大切な友人の信頼を失わないよう、誠意を持って対応しましょう。
新しいことを始めてみる
社会人として忙しく毎日を送っていると、平日は会社と家の往復、休日は疲れて家にいるだけになってしまうという方も多いと思います。
そんな時は新しいことに挑戦してみましょう。
趣味でも良いですし、スポーツクラブに通う、社会人サークルに入るなども良いと思います。
出会う人の数が増えれば増えるほど、新たな交流が生まれ、結婚相手にも出会いやすくなるはずです。
何かを始める際は本当に「自分がしたいこと」をするようにしましょう。
異性との出会いだけを目的にしてしまうと、新たなコミュニティに受け入れてもらえない可能性があるからです。
婚活パーティーなら出会いが満載
婚活パーティーでは「結婚」を前提にして、たくさんの異性と出会うことが可能です。
しかも、婚活パーティーでは事前にプロフィールカードに仕事内容や年収、家族構成や趣味といった情報を記載します。
より理想のお相手と出会いやすいというメリットもあります。
結婚観が固まっていて、早く結婚相手と出会いたいという方には婚活パーティーへの参加がおすすめです。
婚活パーティーで結婚相手を見つけるための注意点
闇雲に、婚活パーティーに参加しているだけでは、理想の結婚相手とは巡り会えません。
ここから紹介する内容に注意して参加してみましょう。
理想を高く持ちすぎない
結婚観や理想とするお相手像が明確になっているのは良いことです。
しかし、それに固執するばかりでは、結婚相手を見つけることが難しくなってしまうでしょう。
婚活パーティーで多くの人と出会っても「この人は私の理想ではない」という風に足きりしてしまうからです。
「年収○万円以上」「身長は○cm以上」といった細かな指定はいったん置いておきましょう。
それはあくまで理想です。
理想に関しては、「年収は私よりも多め」「身長は私よりも高め」くらいのざっくりとしたものにしておくと、理想に近い人と出会えることでしょう。
婚活パーティーではたくさんの人と話そう
婚活パーティーには様々なタイプの人が参加します。
そのため、その中には「全く自分の好みではない」異性もいるのが事実です。
しかし、そこで「タイプではないから」とお相手と全く話さないといった行為は避けましょう。
話してみると思わぬ共通点が見つかることもありますし、会話のペースや会話の内容で「合う」「合わない」がわかることもあるからです。
何が出会いのチャンスに繋がるかは、あなた次第です。
自分に合う婚活パーティーを選ぶ
婚活パーティーにはたくさんの種類があり、お見合い形式(1対1)で会話をするものもあれば、大人数が自由に話すフリートーク形式の婚活パーティーもあります。
「年収○万円以上」「公務員限定」「専業主婦希望」といったように参加条件が設けられている婚活パーティーもあります。
それぞれ参加している人のタイプが異なるので、自分の理想とする結婚相手がいそうな婚活パーティーを選んで参加することも大切です。
公務員と結婚したいのであれば、当然公務員限定の婚活パーティーに参加した方が良いでしょう。
自分の結婚観とぴったり合う婚活パーティーを選ぶことも、婚活を成功させるコツです。
結婚相手を探すために大切なこと
結婚相手を探すためには、まず自分自身が
「どのような結婚がしたいのか」
「どうして結婚したいのか」
という結婚観を明白にすることが大切です。
そしてその結婚観に基づいて、理想の結婚相手を探す行動に出ましょう。
結婚観が明確になっていれば、自ずと出会いたいお相手がわかります。
そのお相手がいそうな婚活パーティーに参加すれば、より早く理想の結婚相手を見つけることができるはずです。
結婚相手を探すためには、「自分自身の気持ちを整理し、それに合わせた行動をすること。」これが鉄則です。
この記事をお読みのあなたにおすすめ!
🎉オミカレ新サービス開始🎉
ビデオ通話による新しい婚活の形がスタートしました!
ぜひ詳細をチェックしてみてください。
これからもオミカレは、みなさまの婚活を全力で支援いたします!