自分に合った街コンを見つけよう!
限られた複数の飲食店を巡って出会いを探す街コンは一度に複数の異性と出会うことができ、婚活パーティーや結婚相談所に比べ気軽に参加できるので、婚活初心者にも人気の婚活方法です。
しかし、街コンは参加人数が20人程度の小規模なものから200人以上が参加する大規模なものがあり席替え方法や立食か着席かという形式も様々なので「どの街コンが自分に合っているのか分からない」「1人で参加するのが不安で申し込みに踏み出せない」と参加をためらっている方も多いのではないでしょうか?
街コンに参加して理想の相手と巡り会うためには自分に合った街コンを選ぶことが重要で、間違った選び方をしてしまうとお金や時間ばかり消費してしまいます。自分に合った街コンに参加するため、自分に合った街コンの選び方を見てみましょう。
街コンの選び方 第1条:街コン参加の目的によって規模を選ぶ
街コンの規模は20人程度の小規模なものから200人以上が参加する大規模なものまで様々。小規模な街コンと大規模な街コン、どちらに参加するか迷ったら参加の目的をはっきりさせることが重要です。
大規模なもののほうが一度に複数の異性と知り合うことができますが、その分1人と会話できる時間が少なくなってしまうので、とりあえずできるだけ多くの異性と知り合いたい方におすすめ。
一方、小規模なものは出会える異性の人数は少なくなってしまいますが、1人と会話する時間を多くとることができるので、気に入った異性がいればしっかりアプローチして仲良くなることが可能。カップル成立の結果にこだわるなら小規模な街コンを選ぶようにしましょう。
まだ婚活をはじめたばかりで、どちらがいいのか分からないという方は大規模な街コンに参加するのがおすすめ。街コンでカップルになることも期待できますが、異性の友達を増やすこともできるので出会いのチャンスを広げることにも繋がります。
街コンの選び方 第2条:自分の会話術によって席替え方式や形式を選ぶ
街コンの形式には立食と着席があり、どちらの形式も1店舗目は決まっているものが多く着席形式は座席が指定されているものがほとんどです。
一定の時間が過ぎると店舗や座席を変更し違う異性とコミュニケーションをとることになりますが、この席替えは街コンによって参加者が自由に選べるものと強制的に行うものがあり、初対面の異性と話すのが得意な方は立食形式や席替えが自由に行えるものがおすすめ。
誰にでも気軽に話しかけることができるので出会いのチャンスを広げることができ、気に入った異性がいれば会話を続け繋ぎ止めることができます。特に立食形式は自分から動いてアクションを起こさなければ異性と会話することもできないで終わってしまうので注意が必要です。
会話に自信がない方や人見知りで初対面の異性に話しかけるのが苦手という方は着席形式や強制的に席替えを行うものに参加しましょう。店舗や席が決まっているので自分から声をかけなくても多くの異性と会話をすることができます。
街コンの選び方 第3条:出会いの場に、友達と参加するか1人で参加するか
街コンによっては参加条件で「友人と2人で参加」と決められているものがあります。友人と2人で街コンに参加するとあまり緊張せず参加でき、2次会など次に繋がりやすいというメリットがあるので、初めての街コン参加や恋愛経験の少ない方におすすめ。
しかし、一緒に街コンに参加できる友達がいないという方も多く、1人参加限定の街コンも数多く開催されているので1人で参加する方も安心してください。1人参加限定の街コンは全員が1人で参加しているので、他の人に遠慮することなく思い切って婚活を進めることができます。
街コンの選び方 第4条:年齢が気になるなら参加年齢層が決められているものを
「街コンは若い人ばかりが参加していて自分は浮いてしまうのではないか」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方には20代限定や30代限定というように年齢制限が設けられているものがおすすめです。参加者が自分と同じ年齢層の人ばかりなので、自分の年齢を気にせず異性との出会いに集中することができます。
街コンの選び方 第5条:自分の興味のある企画内容のイベントを選ぶ
せっかく街コンに参加するのなら、あなた自身が心から楽しまなければ意味がありません。
ですから、自分が興味を持ったイベントを選ぶようにしましょう。
街コンには、おしゃれなカフェで開催されるものや、その土地ならではの「食」を楽しみながら過ごすものなど、特色のあるイベントが豊富です。
興味や関心の矛先が同じ人がたくさん集まり、初対面であっても会話が自然と盛り上がるので、人と話すことが苦手なシャイな人でも十分に楽しむことができます。
また、価値観の似ている人と知り合いやすいので、マッチング率も自然と上がるでしょう。
街コンには、少人数制のものから、参加人数が多めのものまで規模にも違いがあります。
参加した異性のひとりひとりとじっくり話したい人は小規模なもの、とにかくたくさんの人と知り合ってわいわい過ごしたい!という人には大規模なものなど、自分の希望に合わせて選ぶことで、満足度の高い時間を過ごすことができるでしょう。
何より、自分が興味を持った街コンに参加すると「楽しい」とか「居心地がいい」と思う気持ちから自然と笑顔になることができます。
緊張してガチガチな女性よりも、明るく親しみやすい雰囲気を持つ女性の方がモテるのは、言うまでもないこと。
楽しんで過ごすことであなたの魅力がさらに輝きますよ。
街コンの選び方 第6条:自分の行きやすい開催場所を選ぼう!
街コン選びをする時は、開催される場所に注目してピックアップしましょう。
街コン初心者の人には、自分の家や職場から近いところなど、なじみのある土地で開催されるイベントがおすすめです。
親しみのないアウェーな場所での婚活は、何となく心が落ち着かないものです。
さらに、自分が「よそ者だ」という意識から周りに壁を作ってしまったり、不安から消極的になってしまったりと、自分の思ったように動くことができなくなってしまいます。
親しみのあるエリアでの婚活では安心感があり、振る舞いや言動が自然とナチュラルに。
また、土地勘がある場所で開かれる街コンだと、開催場所に迷って遅刻をすることもなく、落ち着いて行動できることもメリットだといえるでしょう。
自分の住むエリアの近くで開かれるものだと、同じエリアに住む人と出会う確率が高いので、ローカルな話で盛り上がることができたり、もし付き合うことになった時に家が近い可能性があったりと、いいことがたくさんあるでしょう。
また、自分が将来住みたいと思っているエリアで婚活をするのも手段の一つです。
そこで出会ったローカルな人と結婚すれば、憧れの土地で生活をするという夢が叶うかもしれません。
街コンの選び方 第7条:きちんとしたサイトを選ぶ
<信頼できるサイトを見分けるポイント>
・大手企業が運営をしている
・スタッフによるサポートが充実している
・不審者など、怪しい人を通報できる制度がある
・利用した人の口コミによる評価が高い
近年特に婚活市場がにぎわいを見せていますが、それに伴って増えているのが街コンなどの情報を集めたサイト。
大半は信頼できるサイトなのですが、中には信頼性に欠けるサイトもあり、登録した個人情報が悪用されてしまったり、登録者がサクラばかりだったりなど、問題のあるところも多いのが実状です。
パソコンやスマートフォンを使った婚活を成功させたいのなら、きちんとしたサイトを選ぶということが最も大切です。
<こんな街コンなら参加しても大丈夫>
・免許証などの身分証を提示しないと参加することができない
・男女の参加比率が均等になるように調整されている
・ボランティアスタッフやアルバイトばかりではなく、プロのスタッフが手助けしてくれる
街コンに参加するのなら、身分証明がなければ参加することができないものにすると安心。
また街コンの中には、男性ばかりが極端に多かったり、逆に女性ばかりが多かったりと出会いにつながらないような悪質なケースもあるので、男女比が調整されているという点も大切です。
街コンの主催者にも要注目です。
サポーターがボランティアスタッフや学生アルバイトばかりだと運営に慣れていないことがあるので、手慣れているプロのスタッフがいる街コンがおすすめです。
自分の条件に合った街コンを選ぶことが大事!
街コンに参加して恋人探しをするのなら、いかに自分が楽しむことができる条件が整っているかということを重視して街コン選びをしましょう。
自分の希望する条件に合った街コンを選ぶことが、恋人をゲットするための成功のコツですよ。