感染症対策をしている婚活パーティーなら安心!新型コロナウィルスが気になるけど婚活したい人へ

婚活のコツ

2020年は、新型コロナウィルスの感染拡大により、一時的に婚活パーティーの開催を中止されていた時期もありました。
でも、こんな時だからこそ「結婚したい」「恋人が欲しい」と感じた人がとても多かったのも事実です。

中止されていた婚活パーティーも感染症対策を徹底して、今は安全に考慮した出会いの場として人気を集めています。

今回は、そんな婚活パーティーで行われている感染症対策についてまとめてみました。

婚活パーティーの参加者も感染症対策を行う

婚活パーティー_感染症対策
婚活パーティーに参加する際はこちら側でも感染症対策を行う必要があります。

具体的に実施する必要があるのは、参加前の検温とマスクや消毒です。

体温が37.5℃以上の場合は、婚活パーティーへの参加は控えることが大切です。
発熱の症状がなかったとしても、咳やのどの痛みなど、風邪に似た症状が出ている場合は、念のため参加を見合わせたほうがよいといえるでしょう。

他の参加者や、婚活パーティー事業者のことも配慮した対応が求められます。

ただ、気になるのがキャンセル料。
婚活パーティーの場合、当日キャンセルはキャンセル料が発生してしまいます。
それを考えると、もったいないから参加しておこうとされる人もいるかもしれません。

婚活パーティー事業者によっては、発熱時はキャンセル料をなしとするケースもあるようですので、参加前に状況説明と相談を行なってみましょう。

キャンセル料は確かにもったいないかもしれませんが、周りの方のことを考えて参加することは控えるべきです。

ご自身にそのような症状が出ていなくても、家族や身近な人で感染の疑いがある場合や、直近に感染してしまった人と濃厚接触があった場合には、参加を見合わせる必要があります。

発熱や風邪症状、濃厚接触などはなく、婚活パーティーに参加できる場合は、マスクを着用し、手指消毒を行ってから会場に入りましょう。

婚活パーティーでは、お相手との距離が近くなりがちなので、もちろんマスクや消毒は必須です。

婚活パーティー事業者が行っている感染症対策とは?

婚活パーティー事業者_感染症対策
婚活パーティーで参加者側が行う感染症対策は、体調確認、検温、アルコール消毒、マスク着用となっています。
婚活パーティー事業者側が行っている感染症対策とはどのようなものなのでしょうか。

主催企業により、少し異なる点もありますが、基本的に実施されている感染症対策についてまとめておきます。

  • スタッフの検温、マスク着用、アルコール消毒
  • 参加者への検温、アルコール消毒の呼びかけ
  • 室内の換気
  • 参加者同士の距離の確保
  • スタッフと参加者の距離の確保
  • 会場内の消毒
  • アクリル板の設置
  • マスクがないと入れないように入場制限


これらが、主催者側で行われている感染症対策です。
感染症対策としてアルコール消毒など呼びかけがあった場合は、スタッフの指示に従うようにしてください。

感染症対策済みの婚活パーティーに参加するデメリットはあるの?

感染症対策済み_婚活パーティー_デメリット
感染症対策を行っている婚活パーティーですが、実はデメリットもあります。
婚活パーティー以外の日常でも感じているデメリットも多く含まれた内容となっています。

マスク着用で声が聞き取りにくい

参加者は全員マスクを着用しなければいけないことから、お相手の声が聞き取りにくいということがあります。
声が小さい人もいるので、周りの話し声が聞こえると、余計に聞き取れないということがあるかもしれません。

マスク着用で顔が分からない

マスクを着用していることで、顔の印象が分かりにくくなります。
顔で選ぶわけではありませんが、第一印象として大切な部分でもあるので、マスクで顔が分かりにくいというのはデメリットといえるでしょう。

表情が分かりにくくなってしまうので、笑っているのかそうでないのか・・・ということも分かりにくいです。

距離を取ることで話しにくい

参加者同士の距離を適度に取るようになっているので、コミュニケーションが取りにくいと感じるかもしれません。
マスク着用という点でも、会話が聞き取りにくいのですが、距離があることでさらに聞き取りにくくなってしまいます。

マスク着用で顔が蒸れる

婚活パーティーでは、お相手と話をしなければいけないので、婚活パーティー開催中はほぼ会話することが必要です。
そうすると、マスクが蒸れてしまうということが起こります。

マスクが蒸れると、べたべたして気持ち悪いので、途中でマスクを取り替えたほうがよい場合もあるでしょう。

メガネをかけている人は、メガネが曇ってしまうという可能性もあります。

感染拡大中は、参加者が減る可能性もある

感染拡大地域は、参加者が減ってしまう可能性や、参加者が募集人数に達しないことで婚活パーティーが中止となってしまうという可能性もあります。
婚活パーティーが中止となる場合は、返金されますが参加人数が少ないと返金はされない可能性もあります。

感染症対策をした婚活パーティーに参加するメリット

感染症対策_婚活パーティー_メリット
感染症対策をしている婚活パーティーは、デメリットが多いなと感じたかもしれません。
しかし、デメリットばかりではありません。

実際に会って話ができる

実際にお相手に会って話ができるという点は、婚活パーティーのメリットと言えるでしょう。
婚活アプリやマッチングアプリでは、すぐにお相手に会うということができないですし、メッセージのやり取りだけになりがちです。

会って話せるという安心感は大きいでしょう。

感染症対策を行っているという安心感

感染症対策がきちんと行われているという点で、安心感があるのではないでしょうか。
婚活アプリやマッチングアプリで出会うと、どうしても個人同士での対策になり安心して出会うことは難しいと思います。

しかし、婚活パーティーでは普段の会社よりも徹底した感染症対策が行われるので、安心して出会いを探せるでしょう。

出会いたいという気持ちが高まっている

新型コロナウィルスの感染拡大から、人との繋がりを感じたいという人が増えていて、「出会いたい」という気持ちがこれまでよりも高まっています。
婚活パーティーに参加することで、お付き合いに繋がる可能性は高いはずです。

今まで結婚を視野に入れていなかった人も、この機会に将来について真剣に考えて婚活される方も多く、今まで以上に婚活パーティーで新しい出会いを期待できるでしょう。

オンライン婚活パーティーでデメリットを払拭

オンライン婚活パーティー
どうしても婚活パーティーにおける、「感染症対策が心配」という場合はオンライン婚活パーティーに参加するという方法もあります。

オンライン婚活パーティーは、自宅で参加できるのでマスクを着用する必要がありません。
マスクを着用しないので、顔も確認できますし、通常の婚活パーティーと同じように1対1で会話できる時間も設けられているので安心して参加することができます。

オンライン婚活パーティーは、下記のようなメリットがありますよ。

感染症対策を気にしないで参加しやすい

感染症対策を気にしないで参加できるので、気軽に申し込みできます。

時間に余裕をもって参加しやすい

自宅から参加できるので、出かける時間や準備する時間など慌てずに済みます。

顔を見ることができる

マスクをしなくてよいので、お相手の雰囲気がよく分かります。

遠方の人とも出会える

地方に住んでいる人なども参加されるので、通常の婚活パーティーでは出会えないような人とも出会えます。

このようにオンライン婚活パーティーにすることで、感染症対策に不安がある人もお相手探しができます。
しかし、オンラインの場合は、カップル成立後にすぐに会うことが難しいというケースもあるのでその点はデメリットといえるでしょう。

全国で開催されている婚活パーティーや街コンなどを探す際には「オミカレ」を利用してみてください。
全国の婚活パーティーや街コン情報をまとめて検索することができるので、各サイトを個別に検索しなくても簡単に探すことができます。

まとめ

感染症対策を行なっている、婚活パーティーの現状についてまとめました。
婚活パーティー事業者側も、感染症対策をしっかり行って開催しているので、参加する私たちも徹底した対策を行うことが重要です。

感染症対策を行いつつ、素敵な出会いがあるように様々な婚活パーティーに参加してみてください。

●こだわりパーティー特集➜全国の感染症対策済み婚活パーティー・街コン特集

この記事をお読みのあなたにおすすめ!

🎉オミカレ新サービス開始🎉

オミカレLive_2
オミカレLive(オミカレライブ)という、ビデオ通話による新しい婚活の形がスタートしました!
ぜひ詳細をチェックしてみてください。
これからもオミカレは、みなさまの婚活を全力で支援いたします!

都道府県から婚活パーティーを探す 都道府県から婚活パーティーを探す お住まいの都道府県を選択してください
  • お住まいの都道府県を選択してください

婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!

【オンライン婚活】オミカレLive体験談
街コンの参加理由や注意点
婚活パーティーの選び方
【婚活パーティー】エクシオ体験談
婚活パーティーサイトが怪しい理由
婚活パーティーのトラブルと回避方法

タイトルとURLをコピーしました