まずは婚活パーティーでのカップリング、おめでとうございます!
だれともカップリングできずに帰る男性も半分ぐらいいるかと思うので、好みの女性とマッチできたこと大変めでたく感じます。
しかし! そこで調子に乗っては、恋愛関係に発展させることができません。
大切なのは婚活パーティー直後にLINEで適切なお誘いメッセージを送り、デートの約束を取り付けること。すべてはそこから始まります。
そうは言っても、どんなメッセージを女性に送ったらいいのか分からない……というシャイなみなさんに、相手を不快にさせないLINEテクニックをご紹介します。
LINEでダラダラと雑談するのはやめろ
第一に、LINEやメールだけで相手と距離を詰めようとするのはやめましょう。
いきなりデートに誘って断られることを恐れるあまり、LINEで雑談から始めてしまう人がいます。
例えば以下のようなLINEです。


みなさんが女性にがっついてドン引かれることを危惧していることはわかります。
しかし、パートナーを見つけるための婚活パーティーに参加し、
さらにカップリングしているのに、どうして遠回しなやりとりが必要なのでしょうか。
ここは、どストレートにデートのお誘い一択です。
女性は男性から雑談を振られると「私のことを知ろうとしてくれるんだな」と嬉しい反面、
その雑談がダラダラと続けば続くほど「なにが目的なの?」と苛立ってくるものです。
実際にメッセージのやり取りより、対面で話すほうが得られる情報が多いし距離も縮まります。
LINEで雑談するぐらいなら早くデートをしてください。
女性の趣味嗜好を婚活パーティー中に探るべし
前述の通り、LINEのやりとりで相手の趣味嗜好を探るのは時間の無駄です。
大切なのは、彼女が乗り気になりそうなデート内容を婚活パーティー中に探ること。
フリートーク中は仕事内容や地元のことなど無難な話題になりがちですが、これは非常にもったいない!
結婚に向けた建設的な出会いをしにきているのだから、二人でデートをしたときの想像ができる会話にするべきです。
好きな食べ物の話なら「じゃあ今度、中野に熟成肉を食べに行きませんか?」、
趣味の話なら「じゃあ今度、神宮球場に観戦に行きましょう」と、
照れずにその場で軽くお誘いしておくと、のちのちジャブが効いてきます。
その際、「何日にします?」まで詰めると行き過ぎて警戒されてしまうので、
女性が「社交辞令かもな〜、でも誘ってくれたら嬉しいな〜」と
淡く期待できるぐらいの温度感がいいです。
婚活パーティー中に相手の好みをしっかりヒアリングしていれば、
あとはLINEで実際に「中野の熟成肉いつにします?」とお誘いをするだけ!
スムーズですね。女性もあなたとのデートをイメージできているので、返信率が上がるはずです。
婚活パーティー後に既読スルーしてしまう女性の本音
以上のことに気をつけていても、残念ながら、女性に既読スルーされてしまうことはあります。
しかし、それは相性の問題なので深追いしないでいてほしいです。
それでも「どうして彼女が返信をくれないんだろう?」と不思議ですよね。
既読スルーには大きく3つの理由が考えられます。
① デートをする気がなくなったから
単純に、相手への興味を失い、もう会う気がなくなったときは途中で返事を返さなくなります。
興味を失う理由は「LINEの文面が気持ち悪い」「デートの内容が趣味に合わない」「性格が合わない気がする」などさまざまです。
世の中には誘いを断られると逆上する男性もいます。
直接断って関係性を悪くするよりは、既読スルーで安全に距離を置きたいと考える女性が多いです。
② ほかに気になる男性ができたから
ほかに気になる男性ができた場合も、意中の彼以外は既読スルーをしがちです。
これは縁がなかっただけなのでしょうがないですね。
③ 婚活のやる気がなくなったから
婚活は長期戦です。
「いい男を見つけてやる!」とやる気に満ちているときがあれば、
「もう一生独身でいいかも……猫もいるし」など絶望に打ちひしがれているときもあります。
やる気の波がちょうど落ちているときはLINEを既読スルーしがちです。
ただこの場合は、やる気を取り戻した際に「あー! あのとき返信しとけばよかった!」と後悔することがあります。
3つの本音を紹介しましたが、既読スルーひとつで理由を解明するのは難しいですよね。
ほかに気になる男性と上手くいかなかったり、
婚活をしばらくしたあとで「あの人けっこう良い人だったなあ」と思い出したりすることもあるので、
一度既読スルーされても2、3ヶ月後にまた軽くお誘いLINEをするのはアリだと思います。
その際は「返事がきたらラッキー」ぐらいの気持ちで、それも既読スルーされたら潔く諦めましょう。
良いLINEとダメなLINEの例
それでは最後に、良いLINEとダメなLINEの実例をご紹介します。
どちらもターゲットの女性は、婚活パーティー中に日本酒が好きとヒアリングしていることを想定しています。
良いLINEの例⑴


良いLINEの例⑵


ダメなLINEの例⑴



〜 L I N E 終 了 〜

先ほど雑談LINEはやめろと言いましたが、
雑談すら提供できないのはスタート地点にも立てていません。
「よろしくね!」って、なにをよろしくすればいいのでしょうか?
女性側からアクションを起こさなければならないのは心理的ハードルが高く、
「この人、結婚しても私に投げっぱなしにしそう」と印象が悪いです。
とにかく初めてのLINEは質問系で、相手に答えやすくすること。
それが大人の配慮だと思います。
あと無料スタンプはオジサン感が出てしまうので、無理にスタンプは使わなくて大丈夫です。
ダメなLINEの例⑵

IT系の会社で営業をしているのですよね。僕は出版社で働いていて、海外の出版社と契約を結んだりするので、ヨーロッパへ海外出張する話をしたのですが、覚えていますか?今年の夏、パリに行かれると聞いて、オススメしたい場所がたくさんあります。
僕は世田谷区の経堂に住んでいます。下北沢に近く、落ち着いた街並みの中に、いろいろ美味しいお店があって住みやすいところです。ちょうどいま下北沢ではカレーフェスが開催されているようですね。もう行かれましたか?
今日は少ししか話せませんでしたから、ぜひ今度、下北沢で美味しいものを食べながら、ゆっくり話しませんか

相手への敬意があって、上品で、穏やかな人柄が伝わります。
しかし、いざ返信をしようと思うと一気に億劫になるタイプのLINEです。
なぜなら、ひとつのメッセージに対して話題が多すぎますよね。
一体どこから返そうかと考えるうちに、結局既読スルーしてしまう未来が見えます。
女性が返信しやすいように話題を絞り、会話はデートにとっておくのが得策だと思います。
カップリング後のLINE術まとめ
良いLINEやダメなLINEを紹介してきましたが、一番大切なことは簡潔にデートに誘うことです。そのために婚活パーティーでカップリングしたんですから。
デートへの最短距離を走るためには、
- 婚活パーティー中にデート内容をざっくり決める
- 婚活パーティーが終わったら早いうちにLINEする
- LINEでは具体的にデート内容を提案する
- ダラダラと雑談をしたり、話題を詰め込みすぎたりしない
この4つを守る必要があります。
カップリングしたんだから、女性はあなたに好印象を抱いているはず。あとは自信を持ってアプローチしましょう!
婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!
●【オンライン婚活】オミカレLive体験談
●街コンの参加理由や注意点
●婚活パーティーの選び方
●【婚活パーティー】エクシオ体験談
●婚活パーティーサイトが怪しい理由
●婚活パーティーのトラブルと回避方法