自分は人見知りだから、出会いもないし恋愛もできない……。
そんなふうに感じていませんか?当記事では、そんな人見知り女性が自分の殻を破って、素敵なパートナーと巡りあうためのアドバイスをお伝えします。
人見知りを改善したい、人見知りだけど恋愛したい!というあなたは、参考にしてみてくださいね。
人見知りの原因って?
「自分は人見知りだ」「人見知りっぽいところがある」、そう感じている人は少なくありません。
ここでいう人見知りとは、恥ずかしがり屋であったり、相手の目を見て話をするのが苦手だったり、口下手だったり……他人とコミュニケーションを取るのが苦手な人のことをいいます。
では、人見知りの原因となっているのはなんでしょうか?これには、
・自分に自信がない
・自分を良く見せたい
・自意識過剰
こういった意識が深く関わっているのです。
人見知りする人は、自分に対してあまり自信を持てずにいるタイプが多いです。
その一方で、人は誰しも「相手に良く思われたい」「自分を良く見せたい」という思いを持っています。
その相反する感情が心の中にあって、その上さらに「こんなことをしたら相手に変に思われるのでは」「みんなから笑われてしまう」と、変に自意識過剰になっている。
それが人見知りの原因であり、正体なのです。
自分次第で変われる! 人見知り改善方法
人見知りを自覚する人のほとんどが、人間関係において何らかの悩みを抱えており「できることなら改善したい」と考えています。
その一方で、人見知りは自分の性格だから、短所だからと諦めている人も多いのです。
しかし、人見知りは自分の心がけ次第で改善することができます!
ここでは、人見知りの原因が、「自信のなさ」「他人に良く見られたい気持ち」「自意識過剰」だという3点を踏まえた改善方法を紹介します。
初対面の時に話す内容を事前に用意しておく
初対面の相手とうまく会話ができない、と悩んでいるなら、あらかじめ話す内容を準備しておきましょう。
コミュニケーション力に自信がないのに、ぶっつけ本番でやろうとするからますます話せなくなるのです。
いくつか会話の糸口になるネタを用意しておき、相手の回答に対してどう答えるかもシミュレーションしておけば、本番でも多少スムーズに喋れるようになるはずです。
イメトレは、プロスポーツ選手でもするもの。
誰も見ていないと割り切って、練習あるのみです!
「他人に見られている」という思い込みを捨てる
良くも悪くも自分が気にしているほど、他人はあなたに興味を持っていないものです。
自分に置き換えてみても、そうではないでしょうか?
自分のことで精一杯で、他人のことなんてつぶさに見ていませんよね。
他人からジロジロ見られていると感じるのは、大体気のせいなのです。
仮に何か失敗して笑われても、「人の噂も七十五日」なんてことわざがあるように、少し経てば大体の人はもう忘れているものです。
あえて大人数のグループ活動に参加する
人見知りの人の中には、「少人数なら話せるけれど大人数になるとダメ」と話す人も多いですよね。
こういったケースの場合、ある程度場数をこなすことで免疫ができ、人見知りを解消できることがあります。
一種のリハビリだととらえ、あえて大人数が集まる場へ出かけてみてはいかがでしょうか。
気づいた頃には、人見知りが改善しているかもしれませんよ。
気になる相手から声をかけてもらう方法
人見知りでなかなか異性に声をかけられない……
それなら、相手から声をかけてもらう作戦はいかがでしょうか?
人見知りでも手軽にできて、かつ効果の高い方法を紹介します。
いつも笑顔をキープ!話しかけやすい雰囲気を出す
いつもニコニコしている人となんだか不機嫌そうな人、どちらが声をかけやすいでしょうか?
当然、ニコニコしている人の方が話しかけやすいですよね。
この心理は性別問わず、誰でもそうです。
そのため、気になる相手から声をかけてもらいたいなら、常に笑顔をキープするよう心がけましょう。
話しかけやすい雰囲気を演出できたなら、きっかけさえあれば向こうから話しかけてくれるはずです。
できるだけ目が合うようにする
では、どうやってきっかけ作りをするか?ですよね。
これまで何の接点もなかった人に話しかけるには、何かしらのトリガーが必要です。
そのためには、「あの子、よく目が合うな」と思ってもらうことが近道。
よく目が合う相手って、なんだか気になるもの。
自分と話したいことがあるのかな、もしかして好意を持ってくれているのかな……などなど。
相手の心に良い意味での違和感を植え付けることで、会話が始まるきっかけになります。
初対面の男性と仲良くなる会話って?
せっかく気になる相手とおしゃべりできるようになったら、その会話をきっかけに仲良くなりたいですよね。
では、親密度をアップさせ、さらに次なるステップへ進むための会話とは、どのようなものでしょうか。
質問で終わるようにし、会話のラリーを楽しむ
しばしば、会話はキャッチボールにたとえられます。
つまり、片方が喋ったらもう片方が答え、また片方が喋って……というように、ラリーが続かなければなりません。
会話が続くよう仕向けるには、「質問」が有効です。
例えば天気の話題を出すにしても、ただ「今日は良い天気ですね」よりも「今日は良い天気ですけど、この後なにか予定あるんですか?」と質問を投げかけてみましょう。
前者ならば「そうですね」で終わってしまうかもしれませんが、後者の場合は「このあとフットサルの練習に行きます」なんて答えが返ってくるかも。
そうすれば、さらにそこから会話が広がっていきますよね。
相手の興味がありそうな話題を広げる
人って、自分の好きなものや興味のある話題については話しやすいし、喋りたいものです。
そのため、できるだけ相手が喋りやすい話題を振ると会話が盛り上がり、ぐっと仲良くなる近道になります。
もし相手が興味を持っている話題がわからなければ、前述の「質問」を駆使して会話の糸口を見つけましょう。
相手の外見や内面を褒める
褒められるのが嫌な人って、まずいませんよね。
だから、仲良くなりたい人のことはとにかく褒める!が正解です。
話していて嬉しい気持ちにさせてくれる相手に対して好意を持つのは、人として当然の心理ですからね。
ファッションや身だしなみに気を遣っている相手なら外見を褒めるのが効果的ですし、それ以外なら、誠実、優しい、面倒見がいい、分析力がある――などなど、あなたから見て相手の魅力的なポイントを褒めましょう。
よく思われようとして大げさに褒める必要はありません。
本心から出た言葉なら、それはちゃんと伝わるはずです。
人見知り女性におすすめ! 理想の男性と出会える場
人見知り女性は恋愛に消極的な場合が多く、なかなか理想の男性と巡り合うことができないと言われます。
そんな人見知り女性におすすめしたい「出会いの場」が、マッチングアプリと婚活初心者向けのイベントです。
マッチングアプリ
マッチングアプリの場合、インターネットを通じて気軽に男性と出会うことができます。
顔を合わせたリアルな出会いに苦手意識のある女性に、特におすすめしたい方法です。
しかし、手軽に出会える反面、相手の真剣度がわからなかったり、思わぬトラブルに巻き込まれるリスクもあります。
そこでおすすめしたいのが、婚活初心者向けのイベントです。
婚活初心者向けのイベント
こちらはリアルな場で会う分、人見知り女性にはややハードルが上がりますが、その分恋愛に発展する確率が上がります。
それに初心者同士だと思うと、ちょっぴり安心感も得られますよね。
オミカレでは、婚活初心者向けのイベントを多数紹介しています。
この他、共通の趣味を通じて仲良くなれる趣味コンなどもあり、人見知り女性でも参加しやすいイベントがきっと見つかるはずです。
人見知りは出会いがないは嘘。自分次第で素敵な出会いをゲットできる!
他人とコミュニケーションを取るのが苦手な「人見知り」。
その分、恋愛に発展する出会いがないと言われることが多いですが、そんなことはありません。
人見知りであっても、自分の考え方や行動をちょっと変えるだけで、素敵な出会いをゲットすることは十分可能です。
「自分はどうせ人見知りだから……」と諦める前に、自分に何ができるかについて、一度考えてみませんか?