腐女子として趣味を謳歌してきたけれど、ふと周りを見ると既に結婚をしたり、彼氏と同棲したりしている子ばかり。
このままでは結婚どころか、3次元の男性との恋愛もできなくなりそう!……なんて、腐女子が恋愛や結婚をするなら、趣味を卒業しなければならないと思っていませんか?
当記事では、そんな悩める腐女子のあなたにお答えします。
無理して腐女子を卒業する必要はない!
「腐った女子」なんて不名誉な名がつけられてしまった腐女子ですが、本来趣味や嗜好に優劣はありません。
なのに腐女子に限っていえば、「腐女子のままじゃ恋愛や結婚なんてとても無理」と考えてしまう人がとても多いです。
でも本当はこれって悲しいこと。
ここではまず、無理して腐女子を卒業する必要なんかないよ!とお伝えします。
結婚は必須ではない
女学校を出たら嫁ぐ……なんて時代ならいざしらず、現代において結婚とは、すでに大人の必須クエストでも何でもありません。
結婚というかたちを選ばずに添い遂げる男女だっていますし、パートナーのかたちはそれぞれです。
もしあなたが「そろそろ年齢も年齢だし、結婚のことも考えなきゃ……」と考えて泣く泣く腐女子を卒業しようと考えているなら、ちょっと立ち止まって、一度考え直してみてください。
腐女子を卒業すれば恋愛できるとは限らない
そもそも、腐女子を卒業したからといってすぐ恋愛、結婚に結びつくわけではありません。
腐女子ではなくとも、趣味と恋愛を両立している人は世の中にはごまんといます。
大好きな趣味を手放す前に、恋愛や結婚を見据えて自分に何かできることはないか、考えてみてからでも遅くはないはずです。
腐女子=恋愛できないは嘘
結婚したいから腐女子を卒業しなければと考える人は、「腐女子=結婚できない」と考えているのかもしれませんが、それは正しくありません。
世の中には、腐女子のまま恋愛結婚をし、そのまま腐女子を続けている女性がたくさんいます。
一度、腐女子であることと、恋愛・結婚できないことを切り離して考えてみましょう。
そうすればまた、違った打開策が見えてきます。
腐女子だけど結婚したい!ならどうする?
腐女子の卒業は一旦保留として、でもやっぱり恋愛や結婚はしたい!
それなら何から始めたらいいのかを、具体的に解説します。
異性とのつき合いに慣れていく
ずっと趣味の世界に没頭してきた人は、恋愛経験が少ない傾向にあります。
異性とのつき合いも希薄な場合が多いため、まずは異性に慣れることから始めましょう。
いきなり恋人探しではハードルが高いため、ひとまずお友達からスタートするのが無難です。
なんでもないことをLINEして伝え合ったり、お互いに時間のあるときにご飯へ行ったり。
異性とそういったつき合いができるようになれば、次第に恋愛に対するハードルも下がっていくはずです。
自分磨きをする
「恋愛や結婚をしたいなら腐女子を卒業しなければ」この考え方は、いささか飛躍していると言わざるを得ません。
それよりもずっと地に足をつけた作戦として、自分磨きをしてみるのはいかがでしょうか。
これなら大好きな趣味を手放すことなく、またあなた自身の魅力もアップするため良いこと尽くめです。
手始めに、ヘアスタイルやファッション、メイクをかえてイメチェンしてみるのがおすすめです。
それほど手もかからず、それでいてうまくいけば劇的な変化が得られます。
髪型は美容師さんに、ファッションやメイクはセンスの良い友達にアドバイスを求めると、失敗しにくくなります。
趣味を理解してくれる人を探す
腐女子を卒業することなく結婚を目指すなら、ぶち当たるのが「カミングアウトするか否か問題」です。
最終的には自分がどちらを選択するかになってしまいますが……本当のことを言えば、カミングアウトした上でパートナーに理解してもらえるのがベストです。
結婚後も腐女子活動を続けたいのであれば、なおさらその方が良いです。
一つ屋根の下で暮らすパートナーに趣味を隠し続けるのは、並大抵の苦労ではありません。
一生そんな苦労を抱えて生きることを考えれば、理解者を探す・パートナーに理解を求める労力の方が良さそうではないですか?
趣味を貫き結婚した体験談
ここで一つ、実際の体験談をご紹介します。
彼女は10代の頃からBL好きの、筋金入りの腐女子でした。
男性との接点はほとんどなく、大人になって社会に出るまで恋愛経験もありません。
ですが彼女自身は、それに焦りを感じることはほとんどなかったといいます。
なぜなら、最初から自分には恋愛も結婚も無縁だと思っていたからです。
しかし、友人のつき合いでたまたま参加した婚活イベントで知り合った男性と、意気投合します。
2人はそれからもなんとなく連絡を取り合い、距離を縮めていきました。
ある日男性から告白された彼女は、「自分は腐女子だし、これからも趣味を捨てるつもりはない。それでもいいのか」と問いかけたところ、その場でOKをもらいました。
その後2人は結婚。
自宅にはお互いの好きなゲームや漫画に混じって、彼女が愛してやまない薄い本が鎮座しているといいます。
このような例もあるように、腐女子であるからといって恋愛や結婚をあきらめる必要はまったくありません。
自分に嘘をついて好きでないものを好きだと言ったり、逆に好きなものを手放したりして得た関係や生活は、本当にハッピーなものでしょうか?
一度じっくりと考えてみてください。
良い相手がいない……恋愛よりお見合いがいいかも?
「そうは言っても、そんな簡単に良い相手なんか見つからないよ!」もしかしたら、そう感じるかもしれません。
確かに、日々の生活を送るなかで運命的な出会いを果たすのは、そう簡単なことではありません。
せっかく良い感じになりかけた相手が、果たして腐女子の趣味を理解してくれるのかもまた別問題です。
そこでおすすめしたい方法が、お見合いです。
「今どきお見合いなんて!結婚して幸せになるなら、絶対恋愛結婚でしょ」と思われるかもしれませんが、そうとも限らないのです。
2016年2月13日、日本テレビ系列で放送された、林修先生と中山秀征がMCを務める『グサッとアカデミア~人生に合格するオンナの現実学~』で、林先生が「お見合いをすれば幸せな結婚ができる」と述べました。
林先生によると、お見合いは0からのスタートなので相手の良いところを発見しやすい。
一方恋愛結婚の場合、恋愛ピーク時の印象が強く残るので、結婚生活が長くなるにつれてマンネリになったり、嫌なところが目立って見えたりするようになるというのです。
また全国仲人連合会によると、恋愛結婚の離婚率は40%、対してお見合い結婚は10%だというデータもあるよう。
これらのことから、お見合いを通じて出会ったお相手の方が長続きしやすい傾向にある事がわかります。
また、お見合いの場合は出会う前にお互いの条件をすり合わせできるので、相手に自分の趣味について早い段階で伝えることができます。
腐女子の趣味についても、理解を得やすいといえそうです。
ハッピーになれる道を探して
恋愛がしたい、結婚がしたい、だから腐女子を卒業したい!
なんて、そんなことを考える必要はまったくありません。
趣味を卒業するより前にできることはいろいろとありますし、そもそも必ず結婚しなければいけない時代ではないのですから。
相手に趣味を理解してもらったうえで恋愛・結婚する道だって十分に拓けています。
必要以上に後ろ向きになったり焦ったりせずに、誰よりも、あなた自身がハッピーになれる恋を模索しましょう。
婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!
●【オンライン婚活】オミカレLive体験談
●街コンの参加理由や注意点
●婚活パーティーの選び方
●【婚活パーティー】エクシオ体験談
●婚活パーティーサイトが怪しい理由
●婚活パーティーのトラブルと回避方法