街コンが全国的に開催されるようになった2011年ごろは、大規模なものが街コンとされていました。
そのため、参加する人数がとても多かったのですが、最近は、少人数から大人数まで、様々な街コンが開催されています。
街コンというより、知らない人同士が集まる合コンに近いものもあります。
今回は、街コンは何人くらい参加するのか、そして少人数と大人数の街コンのそれぞれの特徴などもご紹介します。
50人以上集まって開催されている大人数街コン
大人数で開催される街コンは、男女合わせて100人以上集まるものも多く、かなり大規模なイベントとなっています。
100人いれば、全員と話すというのはかなり難しくなるでしょう。
複数のお店を利用して開催されることが多く、そのお店で一緒になった人と会話するというスタイルになっています。
上手くいけば、沢山の人と連絡先の交換をできることから、沢山いれば、素敵な人がひとりくらいはいるはずということで参加する人が多いです。
婚活パーティーの場合、参加人数が限られているので、その中に好みの人がいないということはよくあります。
でも参加人数が多ければ、ひとりくらいは素敵な人がいるのでは?
そのため、大人数の街コンは注目されています。
大規模街コンのメリット
大規模街コンのメリットは、様々な年代、職業の人と出会えるということと、友達と参加しやすいということがあります。
1人で街コンに参加するのが不安という場合は、大規模な街コンに友達と参加してみてはいかがでしょうか。
大規模街コンは、自分から積極的に話しかけることができる人ほど、チャンスがあります。
とにかく人数が多いので、話しかけてくれるのを待っていると、誰とも話せないまま終わってしまうこともあるからです。
友達と参加しているので、友達と話をして終わってしまったという人もいますから、出会いのチャンスを無駄にしないようにしましょう。
30名以内の小規模街コン
最近は、30名以内で開催されている、小規模街コンが人気です。
少人数のほうが、落ち着いて話ができる、きちんと全員と会話できるという点から、小規模街コンが注目されているのでしょう。
10人くらいで開催されている街コンなら、合コンのような感じになります。
ゆっくり話ができると、お相手の人柄も見ることができますので、婚活として、街コンを利用している人もいます。
少人数街コンのメリット
少人数の街コンのメリットは、一人参加しやすいことと、ゆっくり話ができることです。
必ず全員と話ができるようにスタッフが席替えしてくれるので、話すのが苦手という人も、声をかけてもらいやすいです。
ただし、気になる人がいても、席替えで離れてしまうので、ずっとその人と会話できません。
出会える街コンの見つけ方
出会える街コンはどのような街コンなのでしょうか?
それは、男女比のバランスが取れている街コンです。
参加者の人数がアンバランスだと、出会いのチャンスが減ってしまうと言えます。
これは婚活パーティーでも言えることなのですが、男女比のバランスが悪いと、参加して損した気分になってしまう人が多いようです。
イベント主催会社のホームページなどを見ると、男女比のバランスを調整しているかどうか記載されているケースがあるので、チェックしてみてください。
条件を確認して参加する
街コンで出会えないと感じてしまう理由として、参加している街コンの種類が自分に合っていないということがあります。
例えば、募集している参加者の年齢層が幅広い場合、自分が出会いたいと思う年齢の人に出会いにくくなるということがあります。
できるだけピンポイントに年齢層を絞っている街コンを選んだほうが、希望する年齢の人に出会いやすいでしょう。
趣味や職業なども限定されていれば、さらに理想に近い人に出会えます。
街コンは何度も参加したくなるイベントが多い
街コンの中でも、イベントスタイルのものは、何度も参加したくなると人気です。
もしカップルになれなかったとしても、楽しいから参加しようと思えるのでしょう。
楽しんで参加していると、良い出会いにも繋がりやすくなります。
なかなかカップルになれない時は、出会うという目的を一旦手放して、街コンに参加してみるのもおすすめです。
大人数街コンの口コミは?
ここからは、大人数街コンや少人数街コンに参加した人の口コミをご紹介します。
何人参加しているイベントが自分に合うのか、口コミも参考に決めてみるとよいでしょう。
大規模パ―ティーで楽しめました
一度に沢山の人と話せるので、大規模な街コンはとても楽しいです。
色々なお店を利用できるし、様々な職業の人と出会えます。
そういった点は、大規模街コンの魅力だと思いました。
実際にカップルになれる人は、あまり多くないようにも感じますが、チャンスはあると思うので、自分から行動できる人なら、大規模街コンはおすすめです。
圧倒されて話しかけられなかったです
積極的に行動する人が多すぎて、圧倒されてしまいました。
話しかけてもらえるのを待っていると、大規模街コンでは出会えないかなと感じます。
主催しているスタッフさんが、サポートはしてくれるのですが、ずっと見ていてくれるわけではないので、ある程度、自分から行動しないといけないです。
沢山の人と連絡先の交換ができました
大人数が参加している街コンに参加して、8人くらい連絡先の交換ができました。
それ以上に連絡先は聞かれたのですが、必要以上に教えたくなかったので、何人かはお断りしました。
教えるのも断るのも、自由にできるのが街コンのよいところです。
連絡先を交換したけれど、交換した後は、何も進展しないという人もいました。
だから、本命で連絡先を知りたいと思われているのか、キープとして知りたいのかというのは判断が難しいです。
お店の移動が忙しい
大規模街コンに参加して、色々なお店を利用するのは楽しみだったのですが、お店に行っても座席がないと、外で待たないといけないなどあり、冬は大変でした。
移動に時間を取られてしまうので、思っていたほど話せないし、移動するお店も、少し離れていたりして、結構大変でした。
慌ただしい、忙しい感じがしました。色々なお料理を楽しめるのはよいですが、何を食べたか忘れてしまうくらい忙しかったです。
参加人数が多すぎるのも疲れる
100人以上集まる街コンだと、正直疲れます。
人が多すぎて、気になる人を見つけるにも見つけられませんでした。
参加人数は多すぎず、少なすぎずのイベントのほうが自分には合っているなと思いました。
少人数街コンの口コミは?
少人数性の街コンの口コミも見てみましょう。
ゆっくり話ができました
少人数制の街コンは、時間をかけて、ひとりの人と話ができるので、良いです。
大規模街コンのように騒がしい感じもなくて、落ち着いて話ができます。大人数が苦手でも、参加しやすかったです。
少人数でも理想の相手に出会えました
人数が多くないと出会えないと思う人もいるかもしれないですが、少人数の街コンでも、出会うことができました。
できるだけ参加条件を絞っている少人数の街コンにしたことで、理想の相手に出会えたので良かったです。
全員と話ができるのがよい
大人数の街コンにも参加したことがあるのですが、参加している人全員と話すことはできませんでした。
それで、少人数の街コンに参加したのですが、ゆっくりと会話できるだけでなく、全員と会話できるように席替えしてくれるのがよかったです。
少人数だからゆっくり過ごせる
大規模街コンでは、何だか騒々しい感じと、ばたばたと慌ただしい感じがあったのですが、小規模の街コンは、のんびりできました。
お店の移動もしなくていいので、楽でした。
街コンというより合コンに近い
お店を移動しなくていいので楽でした。
街コンというよりも、合コンしている感じですが、飲み会だけでなく、イベント形式やカフェでの街コンもあります。
お酒が苦手なら、そのような街コンを選ぶこともできると思います。
色々なスタイルがあるので、参加しやすいのではないでしょうか。
まとめ
街コンは何人くらい集まるのか、大規模なものと小規模なものについてご紹介しました。
どちらもメリット、デメリットがあるので、ご自身に合うスタイルを選ぶようにしてください。
どちらも1回は参加してみて、自分に合うのはどちらなのか、検証してみるのもおすすめです。
婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!
●【オンライン婚活】オミカレLive体験談
●街コンの参加理由や注意点
●婚活パーティーの選び方
●【婚活パーティー】エクシオ体験談
●婚活パーティーサイトが怪しい理由
●婚活パーティーのトラブルと回避方法