女性の婚活期間ってどのくらい?長引くとうまくいかなくなる理由とは?

婚活のコツ

「婚活ってどれくらい時間がかかるの?」
「みんなの平均的な婚活期間ってどのくらい?」
など婚活にどのくらいかかるか気になる人も多いでしょう。

婚活にかかる平均的な期間がわからないと、周囲に比べて自分だけ遅れているのかと不安になります。
これから婚活を始める人にとっても、婚活期間がどのくらいか知っておいた方が良いでしょう。

婚活の平均期間とは?長引かないほうがよい理由

婚活の平均期間
女性が婚活を始めてお相手と交際するまでにかかる期間は、半年〜1年くらいが平均的な数字です。
個人差もありますが、年齢が上がるほど婚活の期間は2年、3年と伸びていく傾向があります。

しかし、長く婚活を続ければ、理想的な結婚相手が見つかるわけではありません。
それどころか、婚活の期間が長くなればなるほど成功が遠のいてしまうのです。
その理由を5つ紹介します。

長期間の婚活がうまくいかない理由

◆年齢が上がってしまう
長期間の婚活がうまくいかない理由の1つは、年齢が上がることです。
女性の婚活は、年齢が上がるほど難しくなります。

その理由は、女性の年齢が上がると出会える男性が少なくなるからです。
男性も30代になると、独身男性の割合が減ります。

そのため、女性の年齢が上がるほど、結婚相手を探すことが難しくなってしまいます。

◆男性を見る目が厳しくなる
婚活を続ければ続けるほど、たくさんの男性と出会うことになります。
その結果、男性を見る目が厳しくなってしまうのです。

「前に会った人のほうが良かったかも…」「もっといい人がいるかも?」など、多くの人に出会うほど、目の前の男性と誰かを比較して減点方式で見てしまいます。
欠点を探すことがクセになると、誰と出会ってもうまくいかないでしょう。

◆モチベーションを保てない
婚活を長く続けても結果が出なければ、モチベーションが下がります。
うまくいかない状況が続くと、投げやりな気持ちになり、婚活自体が義務化して追い詰められた気持ちになることでしょう。

他にも、婚活そのものに飽きてしまうことも考えられます。
モチベーションが保てないときに婚活をしても、ネガティブな気持ちが強くなるだけです。

◆効率よく出会うことができなくなる
婚活パーティーや婚活アプリなどさまざまな婚活方法がありますが、始めてから半年までの間が一番男性と出会うことができます。

しかし、長く婚活を続けていると、「同じ男性ばかり見かけるようになった」など効率よく出会えなくなります。
さらに、男性からも「長く婚活しているのは、何か問題があるからかも?」と疑いの目を向けられることもあります。

◆焦りや不安が出てしまう
誰しも望むような結果が出ないと、焦りや不安を感じるものです。
しかし、焦りや不安は判断力を鈍らせます。

焦りや不安を感じるときに婚活をすると、明らかに相性が悪い人を選んでしまい、自分の良さをアピールできなくなります。
その結果、婚活に失敗して、さらに焦りや不安を感じるという悪循環に陥ってしまうのです。

婚活するなら短期間で勝負!早く結果を出す方法

婚活_短期間
メンタルや年齢を考えると、婚活は半年〜1年くらいの短期間で勝負するのがおすすめです。
そこで、婚活で早く結果を出す方法を解説していきます。

いつまでに結婚をしたいのか決める

婚活に挑む前に、「いつ結婚するか」を決めておきましょう。
締め切りを決めておくと行動しやすくなります。

なぜなら、人は締め切りギリギリまで本気で努力をしないからです。
これはパーキンソンの法則と呼ばれる心理現象で、人は与えられた時間をすべて使い切る傾向があることを指しています。

例えば、夏休みの宿題がギリギリまでかかった、というのもパーキンソンの法則です。
数日で終わる宿題の量であっても、夏休みの時間すべてを使ってしまいます。

つまり、締め切りがないとダラダラと行動するハメになるのです。

そうならないために、「〇年以内に結婚をする」「〇歳までに婚活を終わらせる」など婚活でも締め切りを決めてから行動しましょう。

さらに、婚活期間だけではなく、婚活にかける予算も決めておくと効果的です。
婚活期間や予算が決まっていれば、積極的に行動することができます。

結婚相手に求める条件を明確にする

婚活で早く結果を出すには、結婚相手に求める条件を明確にする必要があります。
しかし、条件を求め過ぎると、条件に合う男性が見つからず婚活はうまくいきません。

条件を明確にするには、理想の結婚相手の条件を考えてから、ゆずれる条件がないか見直してみてください。

自分は「どんな結婚生活をしたいのか」「どんなお相手なら、長く一緒にいられるか」も考えてみましょう。
自分がどうしたいのか、素直な気持ちで考えることがポイントです。

そして、最低限これだけはゆずれないという条件を3つまでに絞っておきます。
条件を絞っておくと、出会える男性が増えるので婚活がスムーズに進みやすくなるのです。

行動することを目標にする

婚活で早く結果を出すためには、とにかくたくさんの男性と出会う必要があります。
たくさんの男性と効率よく出会うためには、行動を目標にすることがポイントです。

例えば、「今月は〇回婚活パーティーに参加しよう」「今週は〇人の男性に会ってみよう」など行動することを目標にしてみましょう。

婚活のゴールは結婚相手を見つけることですが、ゴールが遠すぎると途中でやる気がなくなります。
そこで、モチベーションをキープするために、ゴールは低く設定するようにしてください。

具体的な行動を目標にすることで、楽しく婚活に取り組むことができます。
さらに、目標をクリアしたらごほうびを出すなど、自分でモチベーションを上げる工夫もしてみましょう。

結婚願望がある男性と付き合う

好きになった男性に結婚願望をどう持たせるか考えるよりも、今すぐ結婚したいと思っている男性と付き合ったほうが早く結婚できます。

婚活で早く結果を出すためには、結婚願望がある男性かどうかを見極めることが大切です。
気になるお相手と交際を始める前に、結婚願望や結婚観などについて話合うようにしましょう。

これで大丈夫!婚活期間がのびたときの対処法

婚活期間がのびた

婚活の期間がのびると、焦ってしまい不安な気持ちになりがちです。
そこで、婚活期間がのびたときに、どうすれば良いのか対処法を解説します。

気持ちを落ち着ける

やるべきことは、気持ちを落ち着けることです。特に焦りやプレッシャーなどからネガティブな気持ちになったり、「本当に結婚するべき?」と結婚を迷う気持ちになったりするときは要注意です。

婚活から一旦離れて、趣味を楽しんだり友達と遊んだり、他のことをやって気分をリフレッシュしてください。

気持ちが不安定なときに、婚活をしても判断力が鈍くなるので良い結果は得られません。
婚活が辛いときは一度婚活をストップして、仕切り直すことも考えてみましょう。

条件から外れている男性とも出会ってみる

頭で考え過ぎていることが、婚活期間がのびている原因かも知れません。
自分が求める条件に当てはまる男性は、当然ライバルも狙っています。

ライバルが多いと、努力してもお相手から選ばれる確率が低くなるので結果がでにくいです。

しかし、結婚は条件が合うことよりも、価値観や性格が合うほうが上手くいきます。
結果が出ないときは価値観や性格などフィーリングに目を向けて、条件から外れている男性とも出会うようにしてみましょう。

少し条件から外れていても、実際に会えば気が合う男性もいるはずです。

婚活の方法を変える

婚活パーティーや婚活アプリなどさまざまな婚活方法があります。
もし、半年以上たっても結果が出ないときは、その婚活方法があなたに合っていない可能性もあるため、婚活の方法を変えてください。

早く結果を出したいのなら、結婚相談所を利用してみてはいかがでしょうか。
高い費用を払ってでも結婚したいと考えている意欲の高いお相手と出会えるので、婚活の成功率が高くなります。

そして結婚相談所に入会するには、独身証明書や収入証明書など身元を証明する書類提出が必要です。
そのため「交際してから分かった」「聞いていた職業と違った」など身元を偽るトラブルも回避できます。

さらに、仲人やカウンセラーといったプロが、出会いから成婚までサポートしてくれるのでスピーディーに結果が出せます。
効率よく婚活をしたいなら、結婚相談所の利用も考えてみましょう。

まとめ

婚活をする期間は平均で半年〜1年ですが、実際には人それぞれです。
短期間で結果を出すためには、婚活をする前に締め切りや結婚相手への条件を決めておく必要があります。

婚活が長引くとモチベーションを保てなかったり、年齢が気になったりとネガティブな面もありますが、一番大切なことは楽しく婚活をすることです。

婚活をするだけで、色々な人に出会えたり、自分を見つめ直すきっかけになったりしますので、婚活をポジティブにとらえて行動しましょう。

この記事をお読みのあなたにおすすめ!

🎉オミカレ新サービス開始🎉

オミカレLive_2
オミカレLive(オミカレライブ)という、ビデオ通話による新しい婚活の形がスタートしました!
ぜひ詳細をチェックしてみてください。
これからもオミカレは、みなさまの婚活を全力で支援いたします!

都道府県から婚活パーティーを探す 都道府県から婚活パーティーを探す お住まいの都道府県を選択してください
  • お住まいの都道府県を選択してください

婚活パーティー・街コンの前に知っておきたい情報はこちらをチェック!

【オンライン婚活】オミカレLive体験談
街コンの参加理由や注意点
婚活パーティーの選び方
【婚活パーティー】エクシオ体験談
婚活パーティーサイトが怪しい理由
婚活パーティーのトラブルと回避方法

タイトルとURLをコピーしました