婚活を成功させるため、つまり理想の結婚相手を見つけるためには、まず「お相手に求める条件」を明確にしておくことが必須です。
婚活という言葉が一般的になった現代では、毎日のように婚活パーティーが開催されていますし、マッチングアプリなど婚活に使えるツールも多数あります。
出会いの機会はたくさんあるのです。
しかしその中で「自分がどんな人に出会いたいか」という条件が明確になっていないと、いくら多くの人に出会ったとしても結婚には繋がりません。
婚活をしていて成果が出ていないという方は、一度これを見直す必要があるかもしれません。
今回は、婚活をしている男女が結婚相手に求める条件をまとめてみたので、参考にしてください。
なぜ結婚相手に求める条件を決める必要がある?
そもそも結婚相手に求める条件を決めておかないと、どのようなことになってしまうのでしょうか。
結婚したあとに幸せになれない
本当に大切なのは「結婚すること」ではなく、「結婚して幸せな人生を過ごすこと」です。
婚活をしている方は、「結婚」をゴールにしてしまいがちです。
婚活人口が多い現代では、結婚すること自体は不可能ではないでしょう。
しかし自分が好きでもない人と結婚したとしも、幸せには繋がりません。
例えば、優しい性格のお相手と結婚して穏やかな生活をしたいと思っている方が強気でがつがつした性格のお相手と結婚すると理想の生活ができません。
このようにならないために、婚活を始める前に自分が「結婚相手に求める条件」を明確にしておかなければならないのです。
婚活が成功しない
婚活パーティーに1回参加すれば、それだけで5人〜10人ほどの相手に出会うことができます。
マッチングアプリであれば登録するだけで何千人との出会いのチャンスがあります。
そこから実際にマッチングしたり、お互いに好意を抱くとなると人数は減りますが、出会いの数自体は無限です。
婚活はその中からたった一人の結婚相手を見つけることになりますが、「結婚相手に求める条件」が決まっていなければ、何百もある出会いの中から自分が求めている人を選別することができません。
気になった人と全て仲を深めるには多大な時間がかかってしまいすし、結果的に成果が出なかったということにもなりかねません。
婚活中の男女が結婚相手に求めている条件
そんな婚活市場において、皆さんは結婚相手にどのような条件を求めているのでしょうか。
性格
男女ともにまず重視されているのは、性格です。
長い時間を一緒に過ごす結婚相手なので、性格が合わなければそもそもうまくいきません。
性格を重視するのは当然のことでしょう。ただし性格といっても、多くの男性が重視しているのは「優しい」「穏やか」「家庭的」といったいわゆる女性的な性格です。
まだまだ日本は男性の方がバリバリと働く風潮にあります。自分が働き、それを支えて欲しいと考えている方が多いようです。
反対に女性は「しっかりしている」「頼りになる」「男らしい」といった性格の男性を求めている人が多いです。
これもやはり今の日本の状況や、性差によるものでしょう。
ただし性格はそもそも千差万別です。「優しい」といってもいろいろな優しさがありますし、同じ「優しさ」でも人によって合う/合わないが当然あります。
ですから一口に性格といっても、結婚相手には「自分と相性の良い性格」を求めているということになります。
ルックス
結婚においては、ルックスも重視されます。
これは男女とも同様です。やはりどれだけ性格が良かったとしても、自分がどうしても受け入れられないルックスであれば、結婚相手にはなり得ないようです。
自分好みのルックスの人と結婚することができれば、それだけでも結婚生活が楽しくなります。
ただしルックスというのは顔の造作、いわゆるイケメン、美女、といったカテゴリだけを含むものではありません。
スタイル、清潔感、服の好みなども含まれます。
不潔な人よりは清潔感のある人の方が好まれるでしょう。こういった見た目から推測される性格も含んでの、ルックスです。
つまり婚活で相手から選ばれるためには、最低限の身だしなみが必要ということになります。
収入
昔と比べて、不景気のため一人一人の収入が減っている現代においては、収入も結婚相手に求める条件として必須のものです。
結婚するとマイホームの購入や子どもの出産、育児、教育費、両家の親の介護など、様々な支出が予想されます。結婚とお金の問題は切っても切り離せません。
お金より愛が大切ともよく言いますが、生活するにあたっての最低限の収入は必要です。昔と違って女性の社会進出が進んでいることもあって、男性から見ても女性の収入はチェックしておきたいポイントだと言われています。
収入は多ければ多いほど良いとも思われがちですが、婚活市場ではお互いに身の丈のあった収入のお相手を求めるケースが多いので、収入が少なくてもあまり気にしなくて良いです。
収入に見合った生活ができているか、ということも合わせて判断されるからです。
家庭環境
結婚相手を探すとなると、育ってきた家庭の環境も一つの条件になってきます。
昔から結婚は家と家で行うもの、という考え方がありますが、現代においてもこれは変わりません。
結婚するとお相手の親族との交流が一生続くことになるからです。
結婚相手に求める条件として、お相手の家庭や親族にトラブルを起こしがちな人がいないか、ということが挙げられるのは自然なことでしょう。
トラブル以外にも、家業を継がなければいけない、親の介護が必要、将来的に実家に帰らなければいけない、といった家庭における決まりがある場合もあります。
これらの家庭の問題は、「結婚後に理想的な生活ができるか」という点につながってくるので、条件として考えておくべきことです。
結婚相手に求めている条件は男女別なのか
上述した以外にも結婚相手に求める条件は多数ありますが、男女によって内容は異なるのでしょうか。
基本的には同じ
上述の内容は、男性でも女性でも納得する部分ではないでしょうか。
性格もルックスも、金銭や家庭の問題も、男女問わず結婚においては重視せざるを得ないポイントです。
ですから結婚相手に求める条件というものは、男女どちらにも当てはまります。
差があるとすれば、男性は性格やルックスという条件を重視する傾向、女性は収入や家庭環境を重視する傾向があるというところです。
男性の場合は平均的に女性よりも収入が多いですし、家を継ぐことも多いです。
女性は相手の男性の籍に入ることが多いので家庭環境はチェックしておきたいポイントですし、妊娠・出産などを考えると男性の収入に頼る期間があるからです。
こういったことから、少し条件には差が生まれます。
高望みはNG
結婚相手に求める条件は、婚活を始める前に考えておきたいことです。
しかしあまりに厳しすぎる条件を設定してしまうと、そもそも結婚できるお相手が見つからなくなってしまいます。
「年収は1500万円以上」「芸能人並みのルックス」といった条件の人には、出会うことすら難しいでしょう。
また、「結婚相手は医者限定」「25歳以下限定」といったように、細かく条件を設定してしまうのもオススメしません。
出会いの幅を狭めてしまうだけです。あくまでも「自分自身の身の丈にあった条件」を考えるようにしてください。
まとめ
婚活を成功させるためには、結婚相手に求める条件を自分自身で明確にしておく必要があります。
この結婚相手に求める条件というものは、男女であまり差がありません。
それはそもそも結婚とは男女である以前に、人と人との繋がりだからです。「自分にとって何が大切か」「自分は結婚後、どのような生活を送りたいか」ということをベースに、一度結婚相手に求める条件について考えてみてください。